日曜日ーーー、
特にすることもなくのんびりと
過ごしています^^♡
そう、
このご時世の対応で
佐川急便さんとヤマトさんは
「玄関先に荷物を置いて」くださる
ことが可能になりました。
(在宅時だけかな?きっと)
階下の宅配箱まで行かなくても
いいし、
そして最大のメリット??は
日曜日の朝、寝起き姿で
「アタマぽさぽさでも受け取れる♡」
ことではないかと
←笑

どんな環境にせよ
いいこともあるもんですね!
宅配の方々
毎日ご苦労様です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日我が家に届いたものは、
さっそくこどもに取られました

続いてはこちら
これすごくよかったです!
農家さん直送なので精米日が直近(昨日)のものを真空パック
2キロ半ずつなので、持ち運びも軽々♡
さっそく納戸にストックしました。
普段は
地元の農家さんから(年間契約しているお米が)
毎月10キロづつ郵送されるので、
備蓄は5キロで充分かなと

![]() | 【新米元年産】JAS有機栽培米あきたこまち 白米5kg(真空パック2.5kg×2) 3,940円 Amazon |
![]() | 【医薬部外品】ミューズ ドラえもん ノータッチ ギフトパック セット 1個+250ml×3個 2,725円 Amazon |
これも購入しました

前から欲しかったタッチレス。この機会に!
そして、
ブログで紹介されていた
こちらを購入してみました

大判のウェットタオル、
【個別包装で2年持つ】そうなので、
普段使いと防災備蓄用にひとつづつ。
![]() | エーツーケア / ウエット タオル [製造 : 2019年10月15日] 1,100円 楽天 |
こういう、
おしゃれで『現実的なもの』を
さりげなく
ご紹介してくれる方ってステキ♡
お住まいもシュッとしてらっしゃるけど
生き方もシュッとされてるん
だろうなーー



そう、
数年ぶりに【ストック】を持つことに

普段は備蓄(ストック)って
ほぼ持たない生活
だったので、
「さて、どうしようかしらね?
」と

真面目に考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震や台風のように
国内国外のどこかが助けてくれると
いう場合は、「過去の非常時」で
今回みたいなことになると
自力で凌ぐ必要があるんですもんね!
目の前にある
コンビニやスーパー、病院さへも
(スタッフさんが待機になれば)
開くことはなく

物流会社スタッフさんに陽性者が出たら
さて、どうなることやら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(そっか、トイレ紙もそうだけど)
■例え品物があったとしても
3週間は市場に安定供給されない、と
今回学んだので

↓
ひと月〜ひと月半、←トイレ紙だと12巻くらい
(これから感染のピークがやってきて)
■終息するのに3か月間要するとして
↓
ひと月〜2か月くらい、
という品物もある
などを検討して
「これはストックが要る」
「これは要らない」を
決めていく予定です

例えば、
シャンプー、歯磨き粉は
結構長持ちするから
我が家はストック要らないかな。
(いざとなれば石鹸1個ストックしておけば)
何にでも使えそうですね



断捨離でスッキリしたお家、と
「スマート(賢い)なストック」に向けて
日々試行錯誤しております


