こんばんはーー、
朝からよく動いていたら
こんな時間になっていた!

そう、
昨日たまたまブログを見ていたら
「手作りマスク、販売します」の記事が
流れてきました。
普段は地元で「こども食堂」を開催されている
方のブログ。
市役所の横にある公民館で
朝の10時半から、とのことで
行ってきました。
まだ数名しか人がいなくて直ぐに買うことが
できました

思うに、
ちょっと階下に降りるだけ、
ひと気の少ない場所への外出に
使い捨てマスクってもったいなくない?と
思っていた矢先なので、
とってもラッキー!!
夫婦それぞれ1枚づつ

鼻部にはワイヤー付きらしいです。
売値も300円、400円って
(材料費くらい!
というようなお値段!!)

普段は【手作りサークル】を
されている、
いわゆる「婦人会」みたいな方々らしい。
私の接客をしてくださった方が
「ゴムがもう底をついてきたけど、
材料があるだけは頑張って作りますから!!!」
って、



なんだろう?!
(人件費すら出てないようなお値段で
ということは、)
このご婦人方々は
ほんとに使命を持って
これを作ったんだなぁと



そのご婦人の
「みなぎった、チカラ強い瞳チカラ」をみて
(あーー、そっか。
こういうピンチのときに
世界を救うのは、きっと
【普通の名もなきおかんの底力♡】
かもしれない

)



って、
なんかとっても胸熱!!!
感動しちゃいました!!!
自分の得意なことが、
ひとを救うなんて、
ほんとにすごい!!!
マスク以上に、
いろんなものをいただいたわー!!!
来て良かった!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そう、
そこから帰ってきて
(家の前に薬局があるんですけれど)
駐車場からふと見えたご婦人が、
「箱ティッシュ」を抱えていました。
えっ、
意外と復旧早い♡と思って
薬局に行ってみたら
トイレ紙も山積みになっていて
(やっぱりちゃんとあるんだー♡)と
ひと安心。
もしかしたら
買えていないママさんもいるかな?
と思って、
仲の良いママさんグループLINEと
うちの母にもお知らせ。
(母は電話という、アナログ手段で!笑)
母もトイレ紙は家になかったそうで、
ひとつ買えたみたい、何より。
すると、
「生理用品とティッシュがない」と
いうママ友さんがいたので、
我が家にたまたま在庫があった
それらを丸っとあげました

だって、
生理なんて待ったなし、じゃない??
困ると思って

我が家はもともとティッシュ、
ひと箱あれば多分ひと月くらい?
もつし、
花粉症でティッシュがなくて
困っていたママさんに
あげました♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
困ったときは
お互いさまという(そんなかっこいい
話ではなくて!)
うちは今、大丈夫だから、
困っている方がお先に
どうぞ♡
(日本の物流力を信じて✨)
ただ、
それだけのことです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予約していた本の受取りがあったので
モールに短時間だけ出向いて、
ささっとお買い物。
出向いたついでに
お菓子(駄菓子)屋さんで、
お菓子を買って←ちびっこおやつ
数ヶ月ぶり?くらいに
スタバのテイクアウト寄って、なんか楽しかったわ♡
気分転換、ちょいちょい挟むと
「おこもりライフ」の
満足度がずいぶん違いますね!!!
これまた久しぶりに布巾を買いました。
これがあれば
ティッシュ、
ペーパー類消費も、さらに減るし

この流れから察するに
【脱、使い捨て】なのかな、と
ぼんやりと思ったんですよね!!
大満足のいちにちでした!


