おはようございますー、
今朝も寒いけどぴかぴかのお天気!
さて、
マスクの時もそうだけど
(あーこれ、なくなるなーー)と
思って1月中に薬局に出向いたときに
店員さん←薬剤師さん、の反応は
「あー、中国のでしょ?(←お客さん
大袈裟だなぁ、のニュアンス満載!」
だったけど、
きっとあの人は私のことを思い出す

だろうなー。
(今は手袋が品薄です)
そう、
「やっと」自宅待機が決まりましたけれど
(遅かったなー)と思っていたわたしは
もちろん、前もって対応を考えていました。
何十年とこの業界にいますが
対応策を学んでも
こんなこと(実際に市中患者さんが出ること)
なかった、ので
すぐに(まずいなー)って察知

ちなみに、
大病院は既に「受け入れ不可」に
なっている(ところが既にあるから)
検査キットは無いわ、
治療法がないわ
受診受け入れ停止だわ、
もしもこども達に蔓延したら
もはや野戦病院状態です



の状況で、
(全国休みって、勇断!!)と
昨日は感じました。
あくまでも個人的にです

同じ「待機」なら、
元気なうちに待機、。
(「隔離は」感性対策の基本です)
「こどもを守る決断、ありがとう♡」
としか思っていない私は、
昨日もこどもと
「さあ、どうやって過ごす?
この機会にで英検の勉強する?
」

と話していたところです。
この時代なので、
YouTubeにでも授業アップしてくれたら
自宅学習にいいですよね!
(ほとんどのお家にスマホかパソコン
あると思うので♡)
卒業式も行きたかった!!

(まだ連絡ないけど、なかなか厳しいと
思うから)けれども、
【それくらいの状況】ってこと
ですもんね。
騒ぎ過ぎている、
(と、現場にいるわたしは
まったく思っていない)ので、
ちなみに医療現場ですら
マスク、消毒云々在庫限りという
状況です。
ドクターの数にも限りがあるし、
ナースが出勤できない場合は
病院すら開きません✨
(実際、北海道はそういう病院出て
ますもんね
)

しばしの間、
こどもが楽しく過ごせる様に
知恵を絞っていきたいです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガウンテクニックの観点から、
玄関外に
簡易的なゴミ箱をひとつ置きました!
(帰宅時にマスクなどを部屋に持ち込まないため)
清潔、
不潔の(区別)概念って
意外と盲点になるなぁと!