今日始まったのに、
もう明日休みとか!!びっくりゲラゲラ


昨日から始まった
2020年春の断捨離✨
今回のイメージは、、、
「断捨離の試験」だと思って照れ
これに沿って、
あらためて取捨選択していますが
「えっ?なんで取ってあったかな?」
「なんだろう?これ?」
というものは今回もありましたゲラゲラ

そう、
春から高校生になるこどもニコ

全体で10数クラスあって
そのうち
内部生は1クラスだけが
(成績順に)特進に進めるらしい。

『「特進クラスは、前もって辞退ができる」
んだけど、締切りが○○日まで
なんだってー。』と。

クラスいちばんのうちの子は
クラス2番の男子と
話しあって
(特進クラスはインキャ(←ガリ勉)
が多そう、だからやめとく?)
みたいなことが
話題に出たらしい。


親からしたら、
(えっ?せっかくだから
特進いけばいいのにー)と
思うキョロキョロ、←まだまだだな!!私ゲラゲラ

と比べて
「キャンパスライフのリア充こそ、
いのち♡」という、
自分軸の価値観のこども達
えらい!(=すごい!!)

勉強が出来たって
学校ライフ自体がつまんない、なら
意味ないもんね照れニコ
って、
ちゃんと自分軸のある15歳
すごい、すごい♡

ーーーーーーーーーーーー

そう、
断捨離って、
決めるのは
「本人」の仕事じゃないですか?
トレナーさんも
それは手を出さない領域だし。

例えば
目の前の「コップ」ひとつにせよ、
「タオル」1枚にせよ、
自分(我が家には)
何個、何枚必要で、
じゃあ「どれ」が必要なの?
ってことを、
誰かに決めてもらっていたら
何にせよ生きづらい人生に
なっちゃうものねニコ


こどもから特進クラスの話を訊いて
「そっか、決めるのは本人だもんね」
って直ぐにこころ(=私のエゴ!)を
あらためましたゲラゲラ
だって、
通うのは本人なんだから
楽しいリア充チューライフに
なるよう✨
本人の意志を尊重しよう♡


学校って
【楽しいところ♡】
だもんねー照れ照れ

わたしも学生生活、
とっても楽しかったわ♡