お正月期間、
わたしも若い頃は働いてばっかり(当直ね!)
だったけど、今はおかげさまでのんびり
なので、
大晦日に奔走していた郵便局員さん
正月から激務のスタバのスタッフさん達に
感謝の気持ちでいっぱいです!!
ありがとうー♡
さて、
本日は本を2冊購入して
先ほど既に1冊読了
続いて2冊目のこの本に突入↓ ↓
![]() |
世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0
1,650円
Amazon |
「東大に受かる努力では、
もう勝てない」
と帯に書いてあるように
現代は多様化しているので
「これが正解」と言うことって
無いに等しい
ですもんねー。
ーーーーーーーーーーーーーーー
そう、
あれは年末のこと。
こどもの個人懇談会で
先生がね、
英語の(勉強の)話をしていて
「英語は文法と単語力、ですから!!」と
仰っていて、
(こころの中で)
オーマイガーーーー

って叫んだ(笑)わたし。
先生のことは大好きだし、
先生の仰ることはもっともだけど
、、、
(だから日本人は英語が話せんのじゃ!)
と思っている、わたし
実際に、うちの子も
「英作文の発表の時にね、
(帰国子女の子とは)圧倒的に何かが
違う!んだよねーーー
」と
言っていたなぁ。
それは決して
語学力とか、流暢さ、と言う意味ではなく
「生きている言い回し(文書)」なんだとか

今日の映画(ジュマンジ)でも
2週間のこと
(カップルオブ)って言うてた
なぁと。
楽しみで仕方ない!!
(キャントウェイト!)
そして、
これよく出てくる
[アポロジャイズ]、とか
[フーアーユー?!]とか
昨日の「格付けチェック」
令和2年イチ、大爆笑したわーーーーーー

(鬼龍院さん、
消されずに
生きてるかしら?!笑笑)
それにしても
GACKTさんの生き方
興味深いです!!
そしてその「大き過ぎる期待値」
に応えてくれる、んだから
すごいひとだなぁと


「信じ過ぎている価値観は
自分の中の真実となって、自分を破滅させる」
時代に沿わない価値観は
[カビの生えたチーズ🧀]
らしいので、
小さな変化に敏感になって
陳腐化した(自分の中の)価値観を
刷新しているなう、で
ございます



