月曜日の朝のお楽しみは、
グランメゾン東京✨
そう、
今朝は郵便局の再配達をお願いして
いました。
【午前中】
と指定したので
まだ良いかなぁと思って
身支度していた隙にいらしていたみたい

(モニター上の時間は8時40分くらい)
わたしの中では
午前中=9時〜12時前だけど
大袈裟に言えば
朝の6時も午前中
だし


やっぱり、
【意思の疎通】って大事ですね



おかげさまで
先ほど再度寄って下さったから
無事にお米は受け取れましたけど
(お米とチケットは🎫別々に来る
のかしらね?)ジャニアイのチケット
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のグランメゾン東京も
見応えがありました!
お料理。
【お母さんの味】が美味しいのは、
家族によって
味や具材を変えてくれている、
からなんだなぁと





例えば、
ピーマン抜いてくれてるとか笑
硬さや
塩味や甘味を調整しているとか!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
そういう意味では
「お片付け」も
個々にカスタマイズ✨
されているはず、ですよねー。
ひとくちに
「モノが多い」と言っても
↓
↓
数なのか、
種類なのか
重さなのか
期限があるもの、ないもの
小さいのか、かさ張るのか

可燃なのか、不燃なのか
床一面なのか、
壁までソリ上がってうず高く積まれて
いるのか、
またはその合わせ技✨
ーーーーーーーーーーーーーーーー
(ウチ断捨離しました!より)
やましたさんが
このひと事で
うず高く積まれていた
無数の絵本部屋は、こんなにさっぱり



別のお宅のお片付けにおいては、
ご結婚以来、一度も家を片付けていないお母さんと、もう既に20代になった三姉妹との葛藤!!

(静養のために清潔な環境が必要だそうで)
『背水の陣的な』大片付けに



と思うひともいるだろうけども、)
ビフォーとアフターの環境で、
『同じ人生を送ってる』とは
思えない、
つまりは
【どちらの人生がいいですか?】って
投票したら、、、
同じ得票数とは思えない
って

誰もが分かっているのにね♡
さて、
今日もコツコツと断捨離&お掃除を
やってみまぁす♫