月曜日に録画していた、
テレビ東京の「お家丸ごとダイエット✨」と
言う番組を拝見させていただきました。



ふたつケースがありましたが、
印象に残ったのは
95歳の菊さんが独居で住んでいらっしゃる
一軒家のお片付け照れ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

独居老人、
何百万人ペースで増えているそうです。
実家の周りの戸建ても
お年寄りばっかりびっくりになってきた
ので、人ごととは思えませんね!


菊さんのお孫さんが発起人となって
「お家丸ごとの断捨離」にトライ✨
した内容でした。

総重量は5トン超えびっくり
ビフォーはまさに足の踏み場もない
菊さんのお宅が、
3回に渡ってテコ入れすることで
安全かつスッキリしたお家になっていた♡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DAY1

プロが9人がかりで
ほんとにお家丸ごとの家財を
東京のTVスタジオに移動


DAY2

スタジオ内はお家の間取りを再現していて
そこに荷物を置いて、
これまたお片付け収納のプロが10人と
お孫さんが加わって、
菊さんにひとつひとつ取捨選択を
確認する作業✨

菊さんご高齢で疲れてしまうので
後半からは
(期限切れの食材など)
菊さんでなくても判断出来るものを中心に
お孫さんが選択のアシストを。


この段階で
約半分の2トン半まで減らすことが
できました照れ照れ

お孫さんいわく
「まだまだ減らせそう」
(やや不完全燃焼)なんだけど
菊さんのお家なのでね!キョロキョロ照れ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DAY3


再度、モノをお家に戻す作業✨
(あっ!お家が空っぽなうちに
プロがしっかりハウスクリーニングしてくれて
いました照れ

菊さんの行動範囲に合わせて
プロがこれまた10人体制で!
使いやすく収納してくださいました


その際に
【開かずの間、モノ(ある意味ゴミ)置き場】
と化していたゲッソリゲッソリ
洋室を菊さんのメイン部屋に変えて、

菊さんのメイン部屋だった和室は
モノを置かずに、
お孫さんたちが訪問した時に
お泊り出来るように、
設えていましたねー。ステキ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ、
自費でやったら
それこそ(百万?くらい?)かかるんじゃない??
的な行程ですよねゲッソリポーン

それを、
こうして整えてもらって照れ照れ
菊さんへの敬老の(最善の)贈り物
だったんじゃないでしょうか^^♡


【荷崩れも断捨離も、現場で起きている真顔真顔



確かに、
片付けや断捨離って
「自分で始末をつける」作業なんだけど
95歳の菊さんの体力やら
残された時間を考えたら、
この段取り、
かなり、イケてる真顔真顔なと


お片付けって
なんとなくの役割で
女子がするじゃないですか?イヒウシシ

現場でアシストの際に、
例えば、
空いた段ボールを次々と畳んでくれる人とか
縛って外に運んでくれる方とか
空いた収納ケースを
ゴミセンターに運んでくれる人がいたら
お片付けって
もっとはかどるのにねー^^♡

まさに
『ONE  TEAM✨真顔
そんな「お家丸ごとダイエット」でした!