お昼から近所の映画館に
ブラック校則を観に行ってきました✨

(詳細なネタバレはナシです♡)

ティアラなので
『海ちゃんを愛でる視点』
で書いています^^


いやーーー、
海ちゃんとダブル主演なのかしら?
って言うくらい
海ちゃんの出番が半端なく✨
存在感あり、でした!!


そして、
海ちゃんって
俳優さん向き、だと思いました。
初出演とは思えないびっくり演技✨


TVでは二話まで←地方の時差あり
観てから観に行きましたが、
(まったく観ていなくても大丈夫かと👌)   

TVでは海辺に座ってばかり←笑
な勝利海ペアが
劇中では右に左にとアクティブで
逆に嬉しい♡←笑
って、わたしは思いました✨

パンフもグッズもすべてあった!
私はパンフとファイルをチョイス✨

(いわゆる青春モノの
少女漫画的なロマンス感は少ないんですけど)
骨太✨と言うのか、
社会派の✨と言うべきか、
軸のしっかりした造りが
わたしは好きですね、こういうの。

思うんですけれど、
歌なり、ダンスなり、舞台なりで
表現力を培ってる人←海ちゃんね!
の表現力って、すごいんだなぁと。
(甘えんぼ海ちゃん、とは思えない
 役者海ちゃんの、仕事っぷりびっくり


光石研さん、
薬師丸ひろ子さん、
(かぐや様の)早坂役の堀田真由さん
(義母娘の)子役の女優さん、
(花晴れにもちょっと出ていた)戸塚純貴さん
あれは、赤池さん?←あな番の役名ね、
などなど、
演技力高めの方々が出ていた!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わたし的ツボはですね、
(ちょっとネタバレします)





勝利海ちゃんの、
アカペラ♫

あずまくん(役名)
の後半の◯◯◯シーン✨ 
←そうなんだ!
本職の◯◯◯ーーさんらしい♫


いちご◯◯◯
←なるほど!そうキタかびっくり
と言う展開✨


そして
主題歌のセクゾの歌もそうだけど
映画と音楽♫の
相乗効果が
とっても良い感じでした!!

(追記です)
コメントをいただいて、
気づいたことが。

私自身も当たり前に受け入れていた校則、
というものをこの時代にどう折り合いを付けて
いくのか、って考えるキッカケになりました。
アイドル起用なんですけど、
キュンやキラキラ✨の
むしろ対極の、
リアリティや
ちょっと泥臭い世界観が
かえって好感持てる作品でした。

劇中に出てくる、
自由(Libertyとfreedom)の違いに、な、る、ほ、ど!!ってなりましたびっくりびっくり
じわじわと、
ヒットするといいですよね✨

ーーーーーーーーーーーーーーー

家にまだムビチケがあるので、←こども分
私も一緒に
もう一度観ても良いかも♡と
思える映画でしたね!!

勝利くんの、
根っこにある真面目さ、一生懸命さが
きっと出てるんだろうなぁと
感じる映画でした🎬



映画のあとのお昼ごはん。
ソウルフード✨スガキヤにて♫