今朝は薄曇りでしたが
陽がさしていたからお外にお洗濯を干して
います✨
さて、
『昭和時代のお姑さん目線』で
部屋を俯瞰する、ことにハマって


おります。
昨日は、
乾電池とスライム作りセットを
断捨離(リサイクル♻️)できました!
今回はですね、
キッチンのカウンター(リビング側の)
下にある、籐のカゴに
『仮想姑のメス✨』が入りました!
『お洒落なかご』って
便利じゃないですか?
出しておいても可愛いし♡
がしかし、
その可愛いさと引き換えに(笑)
ついつい
なんか知らんものまでポンと入れて
おいて、、、
『不動のカゴ
』になる恐れがあります。
キャーーー
(笑)
自分の【脳内イメージ】のなかでは
・充電コード
・音楽プレーヤー
くらいが入っている、
感じだったのですが、、、
【 現実は 】
上記に加えて
・使わなくなっていたポーチ、とその中身
・御守り←おそらく、正月にお炊き上げなんかに
持ってこう!と準備して、忘れちゃった(笑)
・なんか知らん←
充電器とコード。どれがどれのやつ?笑)
・(処分しようとまとめていた)不燃物!
←断捨離の『離』の前に忘れたらしい

・ホットストーン用の石2つ
←こどものスライム同様、忘れ去られている
・中古のお財布
・買ったけど使っていないポーチ✨
・勢いで買ったけど、出番がない
ワイヤレスイヤフォン
←昭和のオンナは有線の方が
落ち着く


があったのです。
自分の【脳内イメージ✨】
高過ぎない?!

なので、
*不燃物はひとつにまとめて、
分かりやすい場所に移動←月末に回収日あり
*充電コードもひとつにまとめて
ジップロックに。
*音楽プレーヤーと充電器は
セットにしてパッキング。
←英会話のリスニングの音源が入っている
主に英会話用✨
* 使ってないものはリサイクルに
と、してみました。
スッキリ!!
最終的にには、
中身はどこかに収めて、
かごは車に持って行こうかなぁと
思っています
✨
所要時間は多分15分くらい。
( 脳が集中できる時間は30分くらいなので )
毎日一ヶ所しかしませんが、
かなり景色が変わりますねー♡


