梅雨の時期ですが外出時は傘要らず。
ほんとに晴れ女って、あるんだなぁと(笑)
金曜日はですね、
不燃ゴミの日だったので
・使っていない小型ミシン
・古い体重計
・壊れた折りたたみ傘
の3点を断捨離✨
不燃ゴミの日が月イチしかないので
結構『待っていたぜ感』があるんですけど(笑)
やっと出せたからスッキリしました!!!
さて、
最近思うのは、
断捨離と家計簿と冷蔵庫って
上手い具合に連動してるなぁと( ゚д゚)
言うことです✨
家計簿をつけて早8か月、
それまで「どんぶり勘定」(笑)だった
キャッシュフローが
見えてくるようになりました!
水道代、電気代、ガス代も
季節でだいぶ違うんだなぁと
レコーディングの利点は
「 目に見えて減ってくる」ということ。
支出につい「いちいち」考えるから
当然モノの入りが減ってきますよねー。
そして、
相変わらずモノを減らしていくので
部屋もどんどんミニマムに。
そう!
冷蔵庫の中がいつもスッキリ、する
ようになりました!
『食べる分だけ買う』『使い切る』
←イメージする量の8割くらいにしておくと
我が家はいい感じかなぁ✨
廃棄ロスも無くなるし
地球にも優しい🌏なぁと^^♡
そう!
わたしにも
『やめよう、やめよう』と思いながら
惰性でズルズルと続いていることがあって
最近それを『意識して』やめるように
しています

↓
経過を見てるんですけれども
やはり?
困ることはまったくない( ゚д゚)んです
よねー。
よく、
『人生の主役は自分だ、』
つまりは
決断の軸(舵かな?)は自分で
取ろうね、ということなんだけど
ついつい
人に合わせてしまったりして
↑良い人で? 都合のいい人で
あることに
(まーーいっか。)って甘んじること
有るなぁーーって( ゚д゚)✨
その相手にとって
どうでも(どちらでも)いい人
という関係を
もっと丁寧に(愚直に)
断ってもいいんじゃないかなーーって
最近思うので、
それを実践(決心)しているところであります✨
さて、
どうなることやら

木曜日のお弁当です✨
(金曜日はパパ担当なので写真なし)
✨炒飯
✨アスパラの肉巻き
✨切り干し大根入りハンバーグ、チーズ乗せ
✨メンチカツ(冷食)
✨ブロッコリー、ミニトマト
✨ぶどう
✨済まし汁
食材を使い切るために
おかずは昨日のお弁当とほぼ一緒です♡
冷食は前回初めて使ったけれども
評価高し!でした✨


