いやーー、
五月晴れってなんて素晴らしい!んですかねー。
(山ちゃんじゃないけど)神さまからの贈り物✨
ですよね



すでにお洗濯は3回転目!
梅雨入り前にシーツ類をガシガシ洗って(笑)
おります。
布団もベランダに並べてきました。
そう!
昨日観ていた番組で
タレントのシェリーさんが担当した
『お家の粗大ゴミ回収』コーナー。
なんとですね!
23年間ーーーー



一度も片付けてないお部屋、だそうです。
どんだけーーーー





23歳と言えば、
赤ちゃんが就職している期間(笑)
ですよねー。
そこに人が住んでいたのかは?
ちょっと分からないけど
天井までゴミ袋の山、山、山!!
(というか、せっかくゴミ袋に詰めてあるのに、
あともう一歩頑張って出せばいいのに
)と

外野ながら思ってしまったわ。
これがね、
プロの手にかかれば
8時間で撤去されていましたね。
(4トンのゴミ、だそうです。
焼却炉も大変だーーーー
)


プロの方によると、
ここまでのレベルは年に1件あるか、くらい
(というか、あるんだ!)
だそうです。
我が家のマンション、
200世帯以上の大型マンションでして
敷地内に『ゴミの集積場所』があるんです。
鍵付きで、
どうだろう?
20畳くらいかなぁ✨
200超え世帯が一斉に可燃ごみを出しても
集積場の半分くらいにしかならないです。
なので、
ひと世帯で4トンって、
すごい量だなぁと((((;゚Д゚)))))))
そう!
かく言う我が家も、
2016年のときに『大断捨離』をした際に
(約半年かけて)
コツコツやったわけですが、
ゴミ袋換算にして、
なんと!
190袋以上出たわけです



これがですね、
特に部屋が散乱していたわけでもなく、
収納スペース、
収納家具内にはきちんと収まって
いたから!驚きなんですよねー。
収納家具、
おそるべし
です!(笑)

そして、
大断捨離が終わる頃には、
↓
不要になった収納家具、ケースやら
ベットやら、
予備の布団やら、
母にもらった物干し竿とか、
多過ぎた観葉植物やら、
引き取っていただたので、
(モノが無さすぎて)音が響くという



まさに、
老後の準備の先取りをして
色々とスッキリしましたねー



モノを減らした、
次のステップは、
モノを入れない
(定数管理、在庫を持たない)
そして、
『逐次処理✨』
このところ、
入れない、プラス、逐次処理が定着して
ほんとに楽チンになってきました!
ひとって、
(これだけモノが少なくても)
家に有るモノを忘れていたり( ゚д゚)
するんです。
↓
なので、
定期的に棚卸しをして、
その時にまたプチ断捨離をして、
を繰り返しています♡
40代で
身辺整理(←大✨断捨離)を決めて、
それがちゃんと遂行できたのも
『神さまからの贈り物✨』
かもしれません




