段々と初夏の陽気になりましたね!
そろそろエバちゃんの鉢植えを植え替え
しなくちゃです^^♡



さて、
ある調査によると『東大生の76パーセント』が
リビング学習をしていた、そうです。

わたしも勉強は、
リビングで音楽を聴きながらやっていたなぁと。
今でも『集中したい時は』イヤフォンで音楽を聴き
ながら、やりますねー。
(授業中も!音楽聴いてました✨)

うちの子も
(こども部屋はあるけれど)
広いスペースが好きみたいで
リビングの広い机で勉強していたり。


ジャガー横田さんのご子息も
リビング学習されてましたね!


『勉強ができる子は、片付けが得意』と
最近読んだ本に書いてありましたが、
これは人による(笑)のかも、しれません。
うちの子は、散らかすの得意です!ゲラゲラゲラゲラ


思うに、
『散らかす』ということは
『出したものを、戻していない』だけ
だったりするので、
服が脱ぎっ放しだとか、
扉が開けっ放しだとか、
電気が付けっ放しだとか(笑)
そういうことなんだなぁと
うちの子を見ていて思いましたゲラゲラゲラゲラ


その割に!ですね、
紙類ファイリングはしっかりしてるし、
髪型とか、ぴっちりだし、
鞄の中身とか、
旅の荷造り!などは
ほんとに美しく収まっているんです!!
【意識が外向き】なのかな??

これ、面白いのが
わたしはというと、
出したらわりと直ぐに現状回復
(部屋の中は断捨離してさっぱりしているのに、)
髪型どうでもよかったり(笑)
鞄の中は気を抜くとぐっちゃとなるし、
荷造り、
入れる順番もテキトーで
どうでもよかったり(笑)
するんです真顔ゲラゲラゲラゲラ

ファイリングに関しては
(そもそも、直ぐに断捨離しちゃうから、笑)
ほぼ紙類は家に置いてないという。


片付けひとつとっても
個性があって
面白いですよねー!!