中学の保護者懇談会に行ってきました。
修学旅行の説明のあと、クラスに移動して
担任先生からのお話✨
30代の、金八先生くらい熱血!!な
いい先生でした。
まぁ、絵に描いたような『真面目さん』先生
だったから、「うちの子、大丈夫かな?」と
ちょっと心配したけど(笑)
娘も大好きな先生だから大丈夫♫
先生いわく、
『一貫校と言っても、中学3年、高1が
大学受験の基礎(かなめ)です!!!』って。
確かに、そうかもしれない
進度はやはり早くて中3の4月から
もう高校数学に入ったんだとか。
あとは、
英語が大事らしい、。
おかげ様で
英語、数学は得意かつ学年トップなので
(日々YouTube三昧の、
自由にさせてる割には、笑笑)
的は外れていない、かなぁと✨
(あ、暗記系の社会は諦めたらしい)
私も同じく、暗記系は苦手!!なので倫理政経
を選択してた!さすが親子、似てるなぁと、笑。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保護者会が終わったら、
娘の英会話スクールに直帰(笑)
空腹に耐えかねて、
スタバで糖分と水分補給←←大事!(笑)
こんな生活(そして、もうアラフィフ!)でも、
血管年齢17歳✨なのは、
日々の食習慣の「ちょっとした」積み重ねと、
『浮かれた性格』←のおかげ様かなぁと(笑)
感謝、感謝^^♡
小さいことは気にしない(気にならない?)
って、親子でストレスがないなぁと。
世の中のお母さん方が「いらっと」する事象の
おそらく20パーセントくらいしか
気にならない(気づいてない??笑。
まぁ、私自身がジャジャ馬なのでね!笑笑)
ので、その点においては
娘もラッキーかもです