いやーー昨日も人生満喫して(笑)しまいました。
特にノープランで出かけたのに、
いつも何かと運がいい♡と思っています✨



さて
15にして学に志し、
30にして立つ、
40にして迷わず、
ということですが、

(うちのちびっこを観察していると)
14にして立つ✨という気がしています。


公に経済的に自立していないだけで、
ミクロの世界では、
自分の御年玉で色々賄っているし、
やりたいことは自分で決めているし、
(ママがひとりで出かけても)
行ってらっしゃい♡って
いつも快く送り出してくれるし。

今の時代コンビもあふから、
1食くらい自分で何とかしてくれるん
ですよね♡


14歳というのは
不思議な年齢だなぁと思うんです✨
蛹から脱皮するような歳だなぁ、
こころが立ってくるし、
自分の意志(思考)で自分の人生の舵を取りだす
そんなタイミングなんだなぁと。


こう言う兆候を見逃して?
親が子離れしない(過保護)と、せっかくの
親離れのタイミングを『潰しちゃう』のかも
しれませんね真顔真顔


社会人になって親離れする人と、
14歳で親離れする人だったら、
その時点で約10年も差がついちゃっている
んだから、相当なアドバンテージじゃない?
今時、
会社の欠勤すら『ママが電話してくるポーン
そうなので、
そういうのはかっこ悪いよねウシシウシシ


我が家の場合、
なにかある時は「 自分で(相手に)言いなさい」
って育ててきたかなぁ。

例えば、
小さいことで言えば
飲食店での注文とか、
お水のおかわりをください、とかね♡


自分の望む環境(状態)を
自分で創り出せない、って
どうなんだろう?
いつもママが言ってくれる、から
(自分の望むものが手に入る)
みたいな、人になって欲しくないから♡



14歳(中二)から始まると言われる反抗期
親がうざい(笑)
親の言うことうざい(笑)とか
自立の一歩だもんね♡
(構い過ぎた環境だとめちゃ反発される、
のかもだけども、)
自由に自分で決めさせているせいか?
特にかわりなさそうな我が家の妖精さん。

だけど、
「それはいやだ」とか
しっかり主張するようになってきたから
順調に育ってるなぁと思っています✨

大人のいいなりになるようじゃ、
ロクな大人にならない♡
んじゃないでしょうかね^^✨