土曜日にドームツアーに行ってきました。
いつも地下鉄で行くんですけれど、
もう『おトイレの確保』がめっちゃ大変!!!
なんです。
なんせ、4万人の女子が一堂に会する訳
ですからねびっくり

たまたま、なんですけれど
ほんのすこし『行くルート』を変えたら、、、
驚くほど快適に移動できました!

そっか、
『ほんのすこし視点を変えること』って
大事ですね!!!



さて、
土曜日のドーム公演終了後。
(人混み大渋滞を抜けるべく、)
すこし離れた駅までタクシーを使うことに。

これも、
驚くほどスムーズに乗車できました。
おそらくゲートがタクシー乗り場に近かった
んですかね、(たまたまですけれど)

ドライバーさんは、
高倉健さんばりの、ザ昭和のオトコ!!
みたいなベテラン運転手さんでした真顔

でね、
『ドーム近隣への交通整理の改善点』に
ついて、めっちゃ熱く語っていましたポーンポーン

終演間際になると、
一般車も進入渋滞するし、
終演後には人が動くから(横断歩道などで)
さらにタクシーのドーム進入に30分近くかかる、
んだとか。
だから、
お客様をかなり待たせることになる、そう。

運転手さん曰く
『交通整理のガードマンと、名古屋市が
もっと協力したら、かなり改善されるのになー』
ということでした。
なるほど、なるほど。


乗務時間は10分も
なかったと思うんですけれど、
運転手さんの語る『業界カイゼン案』を、
「なるほど!ですよねー」って聴かせて
いただきました✨
至極真っ当なご意見で、
こういう意見って大事だなあと。
あくまでも視点が『お客様』なんですよねー。


わたし、ある意味
「初見の人の話を聞く、
その人の願いを引き出す」のが
仕事なので、
 傾聴って日常なんです。
人の想いを遮ぎることなく聴き続ける、って
すごく大事じゃないですか。

どうしても、
アドバイス(自分の視点?)を言ったり、
しがちですけれど、
『思う存分、ただ聴きだす』ことが
先ずは先かなぁと✨


目的地に到着するころには
運転手さん、
満面の笑みニコニコでしたねー♡

(娘は、「話の長いおじさんだなぁぼけー
思っていたそうですが、あはは)
わたしは『新しい視点を』得ることになるし
運転手さんは気持ちよく移動できるし、
お互いに、気持ちよく時間を共有する、って
大事ですね!!



↑↑これ、嵐のツアーの時の
『櫻井翔✨くん、』
にすごく感じるんですよね!!!
(ニノもそうだけれども)
櫻井くんはやはり俯瞰的な視点なので、
『自分がいま、何を言う(する)べきか』が
すごく徹底してるなぁと。

めっちゃ楽しむ相葉くんは
やはり愛されるムードメーカーだし、
淡々と職人的な大野くん。
頭の回転が良過ぎるニノは
ほんとにスパイスの効いた語りと自己演出
に徹してるし、

演出的な意味では
舞台構成を松潤が俯瞰していると思うん
ですけれど、
『俯瞰できるプレイヤー集団』って強いなぁ、と
いつも思いますニコニコ照れ