おはようございます!
土日はお弁当作りがないから
ゆっくりできて天国ーー♡
家事が終わったら、
畑に行くか、
漫画でも読もうかなぁ〜。
あっ!仕事の書類仕上げないと(・Д・)ノ
来週は英会話レッスンが
お盆休みなんですが、
昨日までに『宿題のストック‼︎』を二週間分
仕上げちゃいました!!
これで夏休み期間中は
宿題に追われないで済むーー♡
学生時代に宿題なんて面倒くさいから∑(゚Д゚
)出したことの無い(笑)わたし。
やればできるーー♡(笑)
そう!
英会話の宿題でね、
「いつ生まれた?」みたいな
個人の記念日をいくつかスピーチする
のがあって、わたしジャスト70年生まれだから
直ぐに計算できちゃうじゃない?
女子に年齢聞くなんて、
失礼な宿題(←笑)
「もしこのスピーチがあたったら、
、、、ママは〔答えたく無いから)」
「いつ生まれたの?」
↓
【 アイ ドント ノー】(・Д・)ノ
〔 もしくは、アイ フォゴット!)って
答える♡
と昨夜娘に語ってたら、
大爆笑してましたーー(笑)
娘が「昭和で答えたら?」ってアシスト
してくれたけど、英会話で昭和って(笑)
西暦で!、って言われたら
ミッション インポッシブル∑(゚Д゚)!(笑)
と、ここで本題♡(導入が長い、笑)
思えば、
畑の先生(農家の方)
英会話の先生方、とは、
つい4ヶ月前まで
まったく知らない方々だったのに、
今ではとってもお世話になっていて、
まさに「貴方なしでは、生きられない」
存在になっています。
手の届く距離に居るのに
去年までは
(私の世界)には いないことになっていた
んだから、本当に不思議です。
そう考えれば
大切な人って
エジプトまで行って開眼しなくても(笑)
(時間軸の違いだけで)
直ぐ近く(ひと駅圏内とかね、笑)
にいる、んだから♡