畑作業にも少し慣れてきました。
最初は採り方も分からなかった(笑)野菜も
「これは採り時」って分かる様になりました。
昨日は春キャベツの収穫を。
鎌を渡されたんですが、
先ず鎌の使い方が
分からない∑(゚Д゚)という、←汗。
芯の辺りにナメクジがいることがあるから
と、おそる恐る見たけど大丈夫!でした。
レタスは園芸バサミで
サクサクと収穫。
玉ねぎは根っこに栄養があるって、
(食養の先生に習ったから、)なるべく長く残す
ことに。 そう、玉ねぎは青い部分が下を向くと
収穫時なんだそう。←これ、そら豆と一緒!
ですーー♪( ´▽`)
ズッキーニの雄蕊と雌蕊も教えてもらったし、
この5日間でめちゃたくましく(笑)なり
ました。 昨日はピーマンを植えたんだけど
土を掘るだけでも、しんどい私(笑)。
そりゃ、
農家の方は足腰健康だわーーー∑(゚Д゚)って
本当に尊敬します!
無農薬だからなのか?
シロツメクサや、なんか知らん小花が
にんじんと一緒に咲いてたの。
私、にんじんの花だと思ってたけど
(多分違うよねー笑)
そう!
間引き菜したにんじんは
土をかけておかないと
黒くなっちゃうんだって。
ゲンコツ分の間を離して、間引き菜を
して、間引き菜は昨晩てんぷらにしたら、
超絶 美味しかったーー∑(゚Д゚)♡♡
風除けの作り方とか、
スナップえんどうに麻紐を張ったり、
ズッキーニに支柱を立てたり、、、
本当に勉強になることばっかり!∑(゚Д゚)
の日々です♡
そのうち、
園芸指導ができるようになりたいかも。
女医で、
マクロビも習ったし、
望診、食箋が出来て、、、
なんか、こう、、、足りん気がする、、、
ってずっとザワザワ(笑)していたのは、
これだ∑(゚Д゚)♡って思いました。
土と風と水と、
太陽からもらうエネルギーって
半端ない、ですね♡
農園もね、
オーナーが付いて(決まって)いる畝の野菜って
妙ーーに元気なんです(笑)不思議と。
やっぱり、
愛情かけると育つんだねーって
体感しました!!