今日はもう暑いくらいのお天気、
二時間ほど畑に行ってきました!
雨の後なので、水溜まりには蛙やあめんぼうが。
{C4EF8BFD-B8DF-484F-9392-0ED6FF1CE163}


今日は、ピーマンとバナナピーマン(黄色いピーマン)の苗を植えたのと、ズッキーニの受粉の仕方を教えていただきました。 蜂さんが活動的になるまでは受粉をした方がいいそう。 雄花は午前中だけ
開くらしいです!

今日の収穫は、
キャベツ、レタス、玉ねぎ、スナップえんどう、
絹さや、ニンニクの芽、そら豆、
あとは、間引き菜(にんじんの葉っぱ)です。
{441B5EDF-C6A6-4A8E-96C5-816521A0E20B}

{8189388E-2E2E-42E6-8AF4-088FFBA579D7}


陰陽のバランス的には、
葉っぱがふさふさ、身は小さいのが自然の姿だと
昔、食養講座で習ったことがあります。

無農薬なのに、
本当に美しい野菜ばかり。
本来、自分たちが食べる分だけ育てていれば
農薬なんて要らない、のかもですね!!
益虫のてんとう虫が美しい姿を見せて
くれました♡

{302B067F-ED2C-4913-8186-6A093328B5AA}

{E159FBEB-8078-43D0-9C9C-A2EFC820B512}