アタラシさんのコンサル、彼「も」本物ですわ。
間違いない、って感じました。
でね、
「ゴルゴ13のようなコンサル、」だな、って思いました。
アタラシさんの言葉には
「ムダなコト」も「足りないコト」もなく、
的確に中心軸のさらに焦点を捉えている、
と感じました(あくまで、私はね)。
アタラシさんの、
コンサルを受けると、起こることは
こんなことなんじゃないかと思います。
①原点回帰
あるべき「大切なもの・宝もの」を、
あるべきところへ、還してくれる。
それも、
自分が「自分らしい」と味わえるやり方で
②「焦点での軸」ベースに、
仕訳けがすすむ
それは、事業(仕事で)あったり、
人生であったり、夫婦関係であったり・・・
人生いろいろです、ね。 きっと。
「(中心)軸」って言うのは、
わたしの中では棒状のイメージでしたが、
アタラシさんのコンサルの途中で、
筒を上からみると、
こうなって(同心円のように)見えるでしょ、
アタラシさんは、
その同心円の「ド真ん中」を、
見つけてくれるひと、なんじゃないかしらっ
思いました。
アララシさんのコンサルは
「ドまん中:●」から、始まるんですよね。
同じ中心軸でも、
もし、「×印」から始まったら、
きっと、わたしは
これほど感動しなかったと思うのです。
③遺伝子レベルの解錠(開扉)
が起こる
①と②の結果、
遺伝子レベルの「解錠」が起こる、、、
わたしは、ゆみあさんが使っている
「精油」のチカラと
同じようだなって、感じました。
アタラシさん自身が「精油」みたいだなって。
アタラシさんのコンサルを受けると、
「すぐに動き出す(行動)する」方って、
多いじゃないですか?!。
これって、
①、②、③のスッテプを踏んで、
アタマとか、ココロとか、じゃなくって、
もっと深い深いところで、
解錠されるんじゃないかしら、って「感じ」ました。
あくまで私はね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
あくまで、私が勝手に感じた
アタラシさんの強み(資質)みたいなものが、数個あって、
①アマゾンの強み
②タイムマシーンの強み
③両性具有(母性)
④忘却と言う名の、真摯さ
そんなこんなで、
コンサルが進むんじゃないかな、
なんて感じました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
わたし、
元々は「何でも、自分でやらないと気がすまない」
性格なんですが、
こと、
「軸をみつける」「資質・強み」を見つける事に関しては、
初っ端っからプロの手を借りて、おります。
それは、
軸・強み・資質・幸せの在り方って、
自分で見つけるのは「本当に難しいだろうなぁ」って感じたから。
なぜなら・・・
「目に見えなくって」
「(当たり前過ぎて)覚えていない、自覚がない」
空気のようなものの中から、
もしくは、
プールの水の中から、
自分だけのアドレス「番地」を探すようなものだ、と
感じたからなんですよね。
強みを扱っているプロ・チームの商品として、
大きく分けて
◇プロが行う「セッションなり、コンサル」
◇自分で見つける「コース、なりワーク」がありますが、
わたしは、その両方が大切なんだとも
感じます。
-------------------------------------------------
野菜作りに、
例えてみますね。
野菜のプロが作る野菜は、
見栄えもよくって、確かに美味しい。
つまり、
的確で・間違いないんだけれど、、、
それを作ったなぁ~って言う
自覚が伴わない(伴うのに、時間がかかる)
ような気がします。(あくまで、私)
手作りの、ベランダ菜園はどうでしょうか?。
(皆さん、されたことありますか?
私はありますよ♪)
初めて作った野菜は
ブカッコウでで、手際も見栄えも悪いんだけど、
収穫した際の感動やら、
採りりたての味わいやらって、
もうね~、忘れられないんですよね。
「私が、愛情込めて・作ったのよ~!」って、
既に自覚があるんですよね。
だから、
プロにまかせっきりで、「見つけて終わり(=満足)」でもなく、
自分でも一生・探求し、磨き続ける、
その両方の道(選択肢)が
大切なんだと、私は思います!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
では、
その3(多分、本編・最終章)で、
実例を少しあげて、まとめあげたいと思います!

