こんにちは、

今日は久々に休日でございました、わたくし。

娘を小学校へ送り出してから、の記憶が

・・・二時間ほど、ございません、( ´艸`)。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●




ごめんね、

今までだまってて。


本当は、

好きな人がいたことを・・・。



言いかけて、

言えなかったの。


二度と会えなくなりそうで。



ええ、

私には「どちらか」なんて、

もう、

選べないわ。






























あなたか、



I am a mother~ちびのおかん で、女医、~


I am a mother~ちびのおかん で、女医、~




あなた、
I am a mother~ちびのおかん で、女医、~-110406_1126~0001.jpg
(↑どきっどきの、一年生♪)
I am a mother~ちびのおかん で、女医、~-110411_1320~0001.jpg

なんて。






ヒロは私に、

こう言いました。


「ねえ、どうしたら、いいのかな・・・」



ええ、

残念だけれど、

アナタにはもう、私は必要ないの。




あなたには、

もっと、

必要なヒトが、いるじゃない。



わたし、

知っているの。






あの、美しい、

ひと(彼女)バラのことを。


そう、

彼女の名は・・・




































I am a mother~ちびのおかん で、女医、~-110420_1515~0001.jpg



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●




はい!、

ここからは、真面目なお話ですにひひ




わたくし、

自分直観で選んだ(メディカル)精油を使って、

(自分の)医療介護施設内で

治療行為を行っております。



基本的に、

一見さま、

つまり、対面&フォローアップ出来ない方は

精油を処方(:選択)しませんが、

今回は特別に、

「今現在のアタラシさんの、ためだけに

精油を選んでみました。




場所は、

先日コンサルをして頂いた、

ホテル内、ラウンジにて。



冒頭で、

アタラシさんが

クマ「花粉症で困ってるんすよ~」、

「何が良いですかね~」と言うような

ちょっとした会話がありました。


わたしの経験上、

西洋医学的なおクスリより、

YL社の精油の方が「バッチリ」効くのが分かっていたので、


ウサギ「そうですね、精油がいいと思います。

 ちょっと(直観・直感に)聞いてみますね」



ウサギ「・・・・・・・・うん、

  NO(:必要なし)・・・・、いや、YESですね」

  

と言う、

まるでオフコースの「YES、NO」みたいな答えが、笑

でてきました。



ウサギ「うん、精油でYESのようですね。

何が良いかといいますと、、、

いま、手持ちがないので・・・えっと、そうですね・・・」



と、言っていると、

アタラシさんが、

クマ「あっ、なんかもらったのが、あるっすよ!」

と言いながら、手持ちの4~5種類ほどの精油を

並べ始めました。



ウサギ「おお!なるほど。 

  この中に該当精油があるか分かりませんが、

  ちょっと待ってて下さいね。

  (・・・・・・・・・)。


  ・・・・・うん、そうですね、

 この中では、ラベンダーですね。

 もっと効くものが、他にあるかもですが」



I am a mother~ちびのおかん で、女医、~-110420_1515~0001.jpg

でも、

アタラシさん、

アタラシさんも、

「自分で選べますよ」


そうだ、ちょうど、

名古屋にゆみあさんがいらしているので、

数多の精油キャリアーバックの中から、

「目をつぶって、自分で」1つ、

選んで見て下さい!


と、

言うような件があったわけです。






わたしは、

効能・効果、うんちゃら・・・などの先入観では、

全く選ばないわけです。

(だから、目をつぶって選んでいます)

そして、

YL社の精油しか、使っていません。




「あなただけの、ために」

って言うのは、

面白話(冗談)ではなくって


同じ花粉症であっても、

アタラシさんに「必要なモノ」と、

ヤマダさん(:仮名)に「必要なモノ」が

違うからです。




まぁ、当たり前です。


だって、

その方にとって、今抱えている「何かしら」が、

目に見えるカタチとして、

たまたま花粉症だった、

だけ、の話なのですから。



で、

私が(代役として)選んでいるわけですが

本当は、

アナタ自身(:どなたでも、自分自身ってことね)が選べる

ってことなんですよね(´∀`)。



家に帰って、

数多の中から

やってみましたが、、、

それでも「ラベンダー」でしたよ、

アタラシさん。



注意注意点として、

今の」アタラシさんの、花粉症に、、、なので

また来年もそうなる(:花粉症)ようでしたら、

また、あらためて選び直してみて下さいませね!



もちろん、

「他の方には、他の方にだけ、・・・のもの」が

あるはずです。


ONLY YOU、

でございます。





たまたま

ラベンダ@YL社精油

もっていた、とわ、ね。

ほほぉ~。




アタラシさん、

やはりあなたは

(斉藤ゆうき投手のように、)

「何か持っている」オトコ

なのかもしれません?ね♪



もうひとつ、

ロールン・タイプの

「ブリーズ・アゲイン」を選んできました@かおもも直観。


I am a mother~ちびのおかん で、女医、~-110420_1518~0001.jpg

旅が多い、アタラシさんには

携帯型のこちらも、おすすめです。

こちらも

キチンと、効くようです

(確かお持ちでした、よね??)



お好みや、その日の気分で・・・

ご自由に、

くんくんと、嗅いで

二つを使い分けてみて下さいませ♪





------------------------------------------------


ただでさえ長文が

さらに、
長くなりそうなので、笑


次へ

続く・・・・♪




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

やぎつぶやき 関連記事

 

旗【その8】直観医療~第二の処方箋~