こんばんは。
今回も不思議(ミラクル)な出来事が満載の参拝でした@熱田神宮。
京都の個人セッション
で「八坂神社のあと、熱田神宮へ」と教えて頂いたのです。いつとは特に言われなかったのですが、「何となく七月で、何となく今日かな」と言う思いがあって31日に参拝に出向くことに・・・。
千葉県?埼玉県?に住んでいるとディズニーランドあまり行かない方がいるみたいに(←勝手なイメージです)…わりと近いのに、有名な神宮らしいのに…行ったこと殆どない(多分2回目)わけです。
いつもながら、特に準備(下調べ)なく出向いたので、実は広大な敷地でびっくりしたし、御本尊と言うのかな?本宮と言うのか、に、なんと「剣」が祭ってあるとか、(御本尊が剣だとか言うニュアンスのことを、神主さんが言っていた)。知らなんだ~。 きっと大杉さんは教えてくれていたんでしょうが(歴史とかそう言うのさっぱり苦手なので)色々な関係性が理解できていなかったようです。
大杉さんからは個々の単語「スサノオノミコト、ヤマタノオロチ、シッポ、ツルギ、タテ・・・タカミムスヒ、ヤサカジンジャ、アツタジングウ、オオクニヌシ・・・」はキチンと受け取っているのです、はい。 しかし、「右脳」で受け取っているので、「左的要素」(知識)が追いついてないんですね。うむ・・・。
何だか、本能で行動(参拝)しているので、いささか、作法的にどうかと思う場面も多々だった(←うちの幼稚園児に「ママ、1回多かったよ」とか、指摘された、、、)わけですが・・・そのわりには「こんなに上手く、事って運ぶのか!!」っと言うくらいに、いろいろなことが本当にスムーズに、そして色々不思議な出来事がありました。事実は小説より奇なり・・・ほんと、不思議です。かなり歩きましたが、疲れも吹っ飛ぶくらい、楽しい&不思議満載な参拝でした。熱田の神様、ありがとう^-^。(あとで記事をアップします)。
いつも自分では「わらしべ長者運」って呼んでいるのが、↑こう言うことなのかな・・・ふと思った次第。言い訳がましいのですが「すごく楽しかった」から、作法はヨシとしよう(今回は・・・(ノ゚ο゚)ノ)。
歴史って(一ミリも興味がなかったので)今でもさっぱり分からない(つまり、興味がないうえに、暗記が超苦手なので、殆ど覚えられなかった)のですが、、、この1ヶ月で、なぜか、「通り過がりの人」がご親切に教えてくれて、、、ちょっとだけ興味が沸いてきました。誰かに(もちろん有料でいいので)色々と歴史(古事記)を聞いてみたくなりました^-^。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参拝後は金山のグランコート(ANA)にて娘とビュッフェ・ディナー。めっちゃめちゃ美味です、幸せだ~^-^。
普段は甘いもの殆ど食べないので、チョコフォンデュは初体験。めっちゃ美味なんですね~(´∀`)今まで知らないで損してたなぁ☆色々とね~。
おおっ、まだピグが・・・(ノ゚ο゚)ノ。
容姿を客観視するのって、案外ムズカシイ。でも、これも「自覚の一環」ですもんね、ぼそっ(ノ゚ο゚)ノ。