こんにちは。
今日は(既に3年目に突入した)お料理教室の日。
お友達と連れ立って、楽しく参加してきました♪
もう夏の日差しですね!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さて、今回のメニューは以下の3品であります。
ラタトューユの、イタリアン版だそうです。
ナス、セロリ、オリーブがゴロゴロと入っていて、トマト煮込み。
そのままでも美味しそうですが、
今日は急遽パスタを茹でて、和えて下さいました。
本来は細麺の方が相性がいいそうですよ。
大ぶりの鶏肉をかりかりに焼き上げて、
なんと!レモンのソースで仕上げています。
塊肉だと25分も火を通すのですが、
もし小ぶりの肉塊だったらもう少し手短にできそうかも。
レモンソースがとても爽やか、かつ、美味で、
お肉に良く合っていました。
チョコチップ入りのアイス(先生の手作り)に、
コーヒー・ソースが敷いてあって、とっても美味でした。
こう言う日は、皆さんと楽しく食べたいので
普段はあえて食べない「乳製品を解禁」するかおももです。
(牛乳は「牛さん」のものなのです、我が家では
あえて食べないのです♪)
普段はコーヒーも(苦手で)飲まないのですが、
このソースはとても美味しかったのです。
おかわりしたいくらい(!ふふっ)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
いつもながら「女子ママ話し」に花が咲くのです!
今日は小学校、中学校事情について。
うちはまだ年長さんなんですが、
皆さんから色々お話を聴いて驚愕(!笑)だったことも。
最近は「塾が」テストの山をはって、
(それが外れると)一気に塾の評判が落ちる(!笑)んだとか。
わたし達の時代、塾なんて受験前くらいしか通わなかった
のに、今のチビッコ大変ですね。
そして、お母さんが結構(勉強の)面倒をみなくちゃだとか、
情報収集しなくちゃだとか・・・あくまで、うちの学区の話し
なんですが。 なんでも、市の「モデル校」で、教育に力を
入れているそうです。
私は地元民で、たまたまここに住んでいるだけなんですが・・・汗。
正直「え~田舎の小学校なのに、そんなんなんだ。
めんどくさい(汗)ぼそっ」と、思っちゃったわけです。
私自身は塾通いもせずに、高校3年生まで部活もやっていたし
つまり「超地元の公立高校の学校の授業だけ」で
医学部に入ったので・・・余計「今ドキは大変だな~」なんて
思った次第です。