水曜日に参加した、

イタリアン料理教室の記事を

アップしたいと思います♪。



今回で3期目(3年目)となりました、このお教室。

家から車で10分くらい、

閑静な住宅街の一軒家(=先生の自宅)で開催されています。

当初は「子連れ」と言うことで、3歳の娘を連れて

通っていたのですが・・・今ではすっかり「ママだけ」の方も

多くなってきました(生徒さんは5名前後です)。


--------------------------------------------


まずは、Priomo piatto

Spagehettini aglio, olio peperoncino

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ


味付けは、にんにく・赤トウガラシ・パセリと言う、

とってもシンプルなもの。

先生いわく、

シンプルなだけに「腕の差」が出てしまうんだとか。


このお教室では、

ソース側には塩味をつけないので、

ゆでの段階で「パスタにきっちり塩味をつける」

と言う、ちょっとしたコツがあるんです( ´艸`)。



I am a mother~ちびのおかん で、女医、ときにはコーチ~-100113_1148~0001.jpg

パセリがたっぷり(小さいボール1杯くらい)入っています、

なんとも美味でありました。


---------------------------------


Secondo piatto

ボルベッティーネ


ナポリ風のミートボールです。

ミニ・ハンバーグを作るような容量で、材料をコネコネして、

成型時にラクビーボール様にすると、

フライパンに沢山並べられるそうです。


中身には、

すりおろしたパルミジャーノ・レッジャーノ、

パセリ、レーズン、松の実が入っています。

レーズンの甘味と、松の実のかりかりがアクセント。

トマト・ソースで煮込んで、あっさりとした味わいです。



I am a mother~ちびのおかん で、女医、ときにはコーチ~-100113_1156~0001.jpg

この時に、

枝付きのレーズン」と言うものを初めて食したのですが

とっても美味!! 


I am a mother~ちびのおかん で、女医、ときにはコーチ~
画像お借りしました



ぜひ、お取り寄せしてみたいです♪。



--------------------------------------------


Dolce

イチゴのバルサムコソースあえアイスクリーム添え



さて、ドルチェはとても簡単です!

苺を半分に切って、お砂糖とバルサミコ酢(適量)で

ぐるぐるかき混ぜて、あえ、

お好みのアイスに添えて、できあがり。



I am a mother~ちびのおかん で、女医、ときにはコーチ~-100113_1318~0001.jpg


私、普段家では砂糖や乳製品をほとんど摂らないんですが、

このお教室は、もう、とっても楽しみにしていることと、

マクロビを習う前から通っていたこともあって、

いつもおいしく頂いて参りますハート

アイスはちょっとにしてもらって、笑)。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆



以上、3品でお腹いっぱいになりましたハート


今回も、家でも簡単に作れそうなものばかりなので

さっそく、ミートボールミートボールを再現してみたいと思います。



先生のお宅に伺うと、

(例えば枝付きレーズンとか、パスターマシーンとか・・・)

色々な「新発見ひらめき電球」があるのも、楽しみのひとつですうさぎ