(2007年7月14日の、ブログです)


今日は市の3歳児健診に行ってきました。


事前に
●検尿(採尿) ●視力検査  ●聴力検査

を自宅で親が済ますのですが・・・


聴力はなんとかできましたが、
視力はげっそり(笑)・・・
大人でも意思の疎通は難しいので、
3歳児にはやっぱり無理でした(笑)。

そこで潔く諦めることに。
また後日、眼科でプロに(笑)やってもらいます。


採尿も・・・やっぱり無理でしたたらーっ(汗)
最近は自己申告でトイレに行き、成功することが
ほとんどですが・・・やはり親の都合で出して
もらうのは難しいみたいです。

まぁ(後で自宅で検査しときます)って感じで
これも諦めました。


諦めてばっかりですね笑)げっそり




娘は少食なので体重は軽いんですが、
身長はスクスクと伸びていて、一安心揺れるハート


診察でも、他の子は(注射でもされてるの?って
勢いで)泣いていましたがふらふら・・・
娘は一人で座ってきちんと診察を受けています。
きっと実家で白衣&病院慣れしているんですね(笑)。


保健婦さんとの問診でも、
娘は立派にテキパキと答えていました。
本当に成長したな・・・と思いました。


思えば、
私は産後の肥立ちが物凄く悪くて、
家族を初め、保健婦さんにも相当心配して
頂きました・・・私自身も相当辛い日々を
約2年くらい過ごしてきました。
今「ここ」にいるのが不思議なくらい
・・・あの頃は辛い毎日でした。


でも、今日気づいたんですが(笑)
今心配なことは・・・「娘の少食&偏食くらい」
って答えている自分がいることに目がハート


あの頃の
辛い経験も無駄ではなかったと思います。
やっぱり「ピンチはチャンスです!ぴかぴか(新しい)

前よりももっと前向きに、
そして夢に向かって努力するように
貪欲になれた気がします。


そして娘という宝物もいますぴかぴか(新しい)


乳幼児健診は「ママ」の健診でも
あるような気がしました。