070507_1923~0001.jpg






(2007年5月8日の、ブログです)


5月7日は、
娘の3歳の誕生日。


午前中は元気にプレスクールに行ってきました。


夕方からは
早めに帰宅したパパと3人でお誕生日会をしました。


今日の献立は…
簡単ちらし寿司、
きんめ鯛のアクアパッツァ。
お誕生日ケーキ。


初めて(笑)
お誕生日会らしくなりました。
家でのんびり祝うのもいいもんですね。

プレゼントは… パパからはトミカの「やまみちドライブ」。

ミニカーがブンブン走ります。


私からはアンパンマンの、おもちゃのパソコン。
(でもパパのプレゼントがあるので、
もったいないから、しばらく内緒にしておきます、笑)。



3年前も晴天でした。
5月6日朝から陣痛。陣痛はやっぱり痛いんですが、

初産だからと…家でのんびり過ごしておりました。
そして夕方、ご飯を食べながら

「シュレック」(レンタルビデオ)を観ていたら…

急に陣痛間隔が短くなってしまい、

慌てて病院へ(笑)。


今でも「シュレック」を観ると、

お腹が痛くなりそうです(笑)。

そういえばシュレック3では…どうやらベビーが誕生?。


でもやっぱり初産です。
とうとう一夜明けて…7

日のお昼過ぎに元気に「おぎゃ~」って生まれました。

頭で予習した通りには(笑)

なかなか生まれないものですね。

本には「分娩室に入って約15分」と書いてありましたので…

「やった、あと15分で痛みから解放される」と思いきや…

実際にはあの激痛のなか、1時間30分近く経っていた様子。
6日朝に陣痛がきてから…

30数時間経って、ようやく娘と対面できました。


分娩室に入り数分で生まれる赤ちゃんもいれば、

娘のように長居(笑)してしまうベビーもいるんですね。



☆胎内記憶:

確か2歳になる前の時に…

「(生まれてくるときは)狭くて肩が痛かった」と

話してくれました。


(胎内は)暗くて、泳いでいたそうです。

パパとママの声はよく聴こえているんだとか。


つい最近は…(娘が新生児期の期間だけ)

私が歌っていた自作の歌を…

娘が「小さい時、ママが歌ってくれたよね~」と

いって歌っていました(驚)。


そして「赤ちゃんの時は…本を読んで欲しい時とか、

おやつが欲しい時に泣いてたんだ~」といいます。

へぇ~、
「眠い・空腹・オムツ」だけじゃないんだ、

と思いました。


きっと大きくなったら忘れてしまう記憶でしょうが、

今なら「赤ちゃん語録」がもう少し聞き出せそうですね。


これからも(大人顔負けの口調で、笑)

色々楽しい話が聞けるかと思うと、

とっても楽しみです。


そういえば、
寝る時に必ず指しゃぶりをする娘。

「3歳になったら、チュッチュ(指しゃぶり)をやめる」といって、

寝る前までは凄~く(笑)必死に頑張っていましたが…。
やはり寝てしまうと早速チュッチュしています。

公約達成はまだまだ先のようです(笑)。