住宅ローンの残金、約2900万(たぶん)。

このままだと毎月13万円を75歳近くまで払わないといけません。

 

といっても、おそらくそれまでここには住まないでしょう。
3LDKの我が家(マンション)。

娘2人がいずれ巣立つとしても、それまでの手狭間は否めませんちょっと不満

 

なので私的には、少し引っ込んだ場所でもいいから一戸建てに引っ越したい。

子どもたちの学校もあるので小中学校のうちは避けようと思ってはいますが。

 

それに…今ある借金も、このマンションを売れば余裕です。

この前なにげなく査定してみたら3000万円以上も値上がりしてるので…。

ま、これが私(というか我が家)の最終手段なんですけどねあせる

 

 

そんな感じなので売ることは漠然と考えるものの、住宅ローンの借り換えは考えていませんでした。

でも…ここ最近、それが一番の節約になるんじゃないか?と思い始めました。

今の支払額を減らすもよし、期間を短くするもよし…。

果たして本当にそういうメリットがあるのか!?というところなので、調べてみますけど。

 

ちなみにマンションを購入したのは14年前。

バリバリの変動金利です。

マイナス金利が解除になって、今後上がるんですかね…?

そうなると余計に、固定金利への借り換えを検討した方が良いのかなぁ知らんぷり

 

詳しい方、教えて~!!

 

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する