何度も書いているように、借金だらけの我が家。
そのほとんどは私が妊娠トラブルで退職してからフルタイムに復帰するまでの
10年間で作ってしまったものです。
その間に母が亡くなったり…ということも大きくて(私は一人っ子)。
…と言い訳しつつ、レジャーも多かったんですけどね
お金もないのに、子どもたちには色々と経験させてあげたかったし。
それはプライスレスだよな~なんて、甘く考えていました。
そして、昨年の私の業務中の怪我。
それによって借金も大きく増え…
というか、短期で返したいと思って無謀な計画を立ててしまった。
そして、旦那が年俸制(ボーナス無しの12分割)からボーナス有の年収制になったことで、月の手取りが15万も減る。
その分ボーナスでもらえているはずなのですが、なんか相当減ったような気がしちゃうんですよね…。
15万といえば、ちょうど住宅ローン+管理費って感じで。
その分が丸々マイナスというのは、相当痛いです。
そんなわけで、自転車操業にも程がある状態。
こんなんじゃ子どもたちがまともに育たないんじゃないか…と不安は尽きません。
大人だけでも不安な状況なのに。
でも、その子どもたちの存在が励みにもなってるんですけどね。
露頭に迷わせるわけにはいかないし。
逆に…大人だけならマンション売って賃貸に引っ越す…ということもできるけど
(購入当時から3000万以上も価格が上がっているので、正直売りたい…)
でも子どもたちがせめて中学を卒業するまで…あと5年間は踏ん張りたいところです。
今日、長女がバレンタインの材料を買うというので、久しぶりに2人で出かけました。
長女と2人というのはなかなか珍しいパターンなのですが、色々と話せて嬉しかったです。
もちろん借金だらけの現状は話していませんがw、
「もしママが落ち込んでいたり、悩んでいても、あなたたちのことじゃないからね」と言っておきました。
子どもながらに肌で感じてはいるんでしょうけどねー。
なんとなく一緒に買い物している時も、「ごめんね、もっとママ稼ぐからね」とつい言ってしまったのですがw、
「別に普通に欲しいもの買えてるからいいし」なんて、大人びた返事が
こんなことを話せるようになり、長女の成長を感じることができた時間でした。
1時間弱だったけども。
あ、高校は都立を目指すため、今から頑張ってくれるそうですw
今は高校無償化とかもあるので、都立の方が安いのかどうなのかわかりませんが。
そこらへんのリサーチも必要なんだろうな~。
受験生になったら塾も行かなきゃいけないかもだし、今ここで凹んでいられませんね。
…チャレンジ(進研ゼミ中学講座)だけで学年50位に入ってくれているので、このままいってほしいけど
(ちなみに学年1位のお友だちも塾に行かず、進研ゼミだけなんですよね…やっぱりすごいと思う!)