先日、無事に結納を迎えることができました。
場所は、彼のご両親の縁の場所、「大國魂神社 」です。
Kaoの両親が結婚式を挙げた場所で結婚式を挙げるので、
結納は、彼のご両親が結婚式を挙げた場所で・・・
とても大きな神社で、以前に「くらやみ祭」を見に行ったことがあるのですが、
すごい人人人・・・!!!の想い出。
若い頃、彼も大きな太鼓をワッショイしたことがあるようで、
クローゼットの整理の時にその衣装を発見してびっくりしました。
とても歴史ある神社で、結納を迎えられたことがとても嬉しいです
当日はお天気に恵まれて、とても想い出になる1日となりました。
緊張していた進行も和やかに・・・
この日に着たお着物は、初代の久保田一竹 さんという作家のものです。
河口湖に美術館も構えられる一番好きなお着物の作家さんです。
成人式の振袖で久保田一竹さんの辻が花と、
久保田一竹さんのお着物には佐波理の帯 ということで一目惚れして
着物好きなおばあちゃまに買って頂いた時から、
一竹さんのお着物に袖を通す時はとても身が引き締まる思いがあります。
結納で着たお着物は大学卒業式の袴の中に着たお着物で、
一竹さんのお着物では2着目の宝物になります。
おばあちゃまの帯を借りて変りぶんこに。
今まで色々な事があったけれどその一つ一つが絆になっていくのだなと感じます。
先日彼にKaoを一言で言うとどんな人?って聞いてみたんです。
俺に体当たりしてくる女・・・
ですって。 ちょっと酷くないかしら??
いい意味に、前向きにとらえる事とします。
結納の日に彼と約束したこと、
死ぬまでに日本を全部巡ろうということ。
細かい所は難しいですが、その土地の美味しい物、温泉、景色に始まり、
私たちだけの秘密の場所を開拓していこうと。
この日を迎えられた事に両親に一番感謝しています^^。
Kao