3連休の第一日目、
今日はクチーナジャンニのcorsoAのお稽古です
シチリア風コロッケ (ラッディッキオ)
スパゲッティー ブッタネスカ(娼婦風)
豚ヒレ肉のウンブリア風
12使途の指 (クレープのリコッタチーズ巻き)
今日のデザートの「12使途の指」という名前のデザート。
名前の由来は、南の方の宗教画にがあるようです。
上にかけるカラースプレーは小さいころから大好物

お菓子作りに買っておいたものをそのまま食べちゃったり 笑っ
日本でも行事に合わせて頂くお菓子は沢山ありますが、
イタリアはキリスト教にちなんだドルチェが沢山っ
もともとドルチェを作るのは儀式的な要素があるようです。
前にお稽古したカンノーリは謝肉祭のドルチェ、
今回のドルチェは復活祭=イースターのドルチェです。
今度、イタリア料理研究家1級の試験を受けてみるので、
一つ一つ整理したレシピ&写真と白地図を合わせて見ながら
地理や土地の特徴、お料理や歴史なんかも一つ一つ調べるのが楽しい

大学の授業であった美術史や絵画読解が好きだったので
キリスト教にちなんだものが多いイタリア料理は面白い

今日は銀座でH&Mが日本初OPENでしたね

安くて可愛いので何回か海外通販したことがあります。
お店覗こうかな~って思ったら、カレッタ汐留近くの陸橋まで行列が

暫くは気に入ったものがあったら
お家で
H&Mでお買い物した方がいいかも。。

Kao