今月のイタリア料理教室corsoB(上級者コース)の日。
春一番の突風でお教室のビル(デザイナーズっぽい)が、
地震?レベルに揺れました(笑)
今までお稽古したお料理は殆ど作ったりアレンジするのですが、
今月はほぼ毎日、プレゼンの資料づくりの残業だったので
なかなか帰りに寄り道できずに、土日にががーっとつくる日々でした。
3月はそこまで忙しくない予定(お稽古はみっちり)なので作りたいお料理沢山!
この日のメニュー
大麦のスープ
ジャガイモとリコッタチーズのラビオリ
ヒラメのソテー 白ワイン風味
パンナコッタ
今日は、ほしかったIKEA
のポテトマッシャーを購入
キッチン雑貨やさんでよく見かけるお道具ですが、
クチーナジャンニのお教室で使ったIKEA
のものが使い安くよかったので
今日は鶏のさばき方をお勉強しました。
丸々1匹って自分では扱ったことがなかったのですが、結構ポイントつかめば
出来そうです(かな?)
昔、家に沢山鳥やら動物がいて、父は卵をとったりさばいていたようです。
実家はお肉屋さんでも、そういう商売でもない一軒家なのですが、
今日さばく鳥をみてこの話を思い出してしまいました
今マーブルちゃんを毎日お散歩やら欠かさずに一番可愛がっている父を見て
よく飼っている鶏がさばけたものだと思います
今日は大麦のスープをお土産に頂きました
おいしいブロードがポイントのこのスープ、日本の大麦とイタリアの大麦では
少々様子が違うようです。
イタリアの大麦はもっちりツルンとしていて美味しいな
kao