一二三庵の2月のお稽古です。
今日は、桃の節句と春のイメージを彷彿とさせるお料理
山のもの、海のもの美味しいものが沢山です。
お献立
・先付 烏賊の桃酢かけ ふきのとう味噌白和え
・椀物 蛤と青海苔の椀
・揚物 大豆饅頭
・御飯 菜種ごはん
・水菓子 お芋トリュフ仕立て
桃の節句の時期なので、独活を花びらにあしらったり、
ぼんやりとした春の色味が綺麗な菜種御飯。
こちらは早速、菜種とべったらを使ってお寿司にしてつくりました。
東京のべったら祭の話題が挙がりましたが、
家族みんなべったら大好きなので、混ぜ込んでしまうというアイデアで美味しい御飯が1品できるのはとても簡単で嬉しいです。
大豆饅頭は結構大豆が入っているのにもかかわらず、
大豆嫌いなお方も大丈夫なのでは?という美味しさ。
体にもよいし、吉野葛で仕立てたおソースも美味しかったので是非実践っ!
ふきのとうはイタリア料理でよく使っていたので、
これを機に和食でも沢山登場させよ~っ
Kao