こんばんは
最近あさ5時起きなので、0時まえの今オネムのKaoざーます
Kaoは、夜ねるときの暖房はお肌が乾燥するので一切つけません。
そのかわり、首元が冷えないようにパーカ付きのパジャマで覆って、プラスぬくぬく毛布を首~頭に巻いて敷いて寝ます
。そうすると風邪っぽいときも起きた時にはケロリン
となおっているんです
なぜか、首元が温かいとぬくぬくぐっすり寝られちゃいます。
そして足元に加湿器をたけば喉もおかしくならないですし、お肌の調子も髪の毛の乾燥にもいいです。
そうそう、加湿器は顔の近くで使用するのは厳禁です
お顔が一瞬しっとりするかもしれませんが、お顔についた水分が蒸発する際に一緒にお肌の水分までも飛んでってしまいカピカピになっちゃいます
おブスにならないように、足元の距離がよいとメイクさんからのアドバイスです
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
o(^▽^)o今日はお夜食に懐かしい「福井の水羊羹」を頂きました
福井県では、「水羊羹」を冬に頂く習慣があります。
小学校の頃3年間住んでいた時に、北陸を山から海まで巡りました
この「水羊羹」もその時にしったものです。
黒砂糖のしっとりとした甘みが上品で、喉越しがよく美味しいです
冷たいお菓子ですが、暖かいお部屋で熱いコーヒーと一緒に頂くのが好き。
あっという間になくなってしまいます
今季はこの福井県のお料理を研究しています。
味覚の記憶は結構残るもので、記憶の辿り途中でございます
またこちらでご紹介していけたらいいなって思っています
Kao