こんにちはラブコンウサギ-ピンク

今日はお取り寄せが出来なかった大好きな多伎イチジクKINOKUNIYAスーパー にはいっていたので早速お買い物にくるまDASH!ラッキー


この「多伎イチジク」、イチジク好きなKaoがシーズンが始まる8月中旬前にお取り寄せしようとしたところ、あまりのデリケートなイチジクのために(生果は)東京までお取り寄せ不可能だったのですダウン 

島根県の出雲市多伎町で生産されるこのイチジクは、高い糖度とお上品な甘さが魅力の品種蓬莱柿(ほうらいし)」というもの。この品種はとにかく甘くて、イチジクのなかでトップクラス合格中身のおいしいプチプチ部分がとっても多いですハート多くのミネラルや食物繊維を含んだ美容・健康に良いフルーツですラブラブ! ちなみに日本で一番多く生産されているイチジクは、桝井ドーフィンというものですサーチ


この中身(赤いプチプチ)の多さが魅力的キラキラ表皮は薄いです。

今日はこの「多伎イチジク」をつかって2品つくりましたd

ごはんフルーツトマトと多伎イチジクの冷製カッペリーニ

スプーン多伎イチジクのコンポート

フルーツトマトは北海道産でKINOKUNIYAスーパーで購入。今季最後の冷製パスタになるかも~クラッカー以前にもアップしましたが、昨日おいしい桃のレシピもお勉強したのでパスタにも生かそうとしていたのですが多伎イチジクに出会ってしまったので急遽イチジクを使うことに・・・ハート


コンポートは、1個でも立派なデザートになりますが、バニラのジェラートに添えてもOKですし、応用が利く1品チョキとっても甘~い多伎イチジクですから、使うワイン(色味を淡い赤にする為に白でっキスマーク)も甘さがきつくないもので。 1日、2日そのまま冷蔵庫にいれておいてデザートに^^。とっても簡単で素敵なデザートなので皆さんにレシピをご紹介します。是非お試しくださいにこ


宝石緑イチジクのコンポートナイフとフォーク

・イチジク         6個

・白ワイン(やや甘口) 600㏄位

・水           100㏄

・グラニュー糖      180g

・バニラスティック    1本

・レモンの皮       適宜

・レモン汁         少々



 作り方

・イチジクの皮を薄く剥きます。形が崩れないように!

・鍋に、白ワインと砂糖とバニラスティックを入れて沸騰させて火を止める

・イチジクを入れ、レモンの皮を入れ、クッキングペーパーで落し蓋を。

 弱火で10分、途中、静かに天地を返しながら火を入れていく。

・蓋をして荒熱が取れたら、そのまま1日~2日冷蔵庫でしっかり冷やす。


※シロップはそのままでも割っても美味しく頂けます。火にかけているとローズ色になってきます^^。多伎イチジクは赤いプチプチ部分の割合が多いので崩れやすいですが、どのイチジクでも美味しく出来ますドキドキ


Kao