お越しいただきありがとうございます。Kaorinです。

 

やっと春休みが終わって子供たちは学校へ

今月入って、パートの仕事が立て込んでて、今日久しぶりにオフ―照れ
それだけで、昨日の夜からなんか軽い音譜

さて、何しよ~って思ってた。

 

予定を何も入れない!って決めてた

入りそうにもなってたけど、なんか予定合わずに流れた

 

それに、今日は子供2人とも6時間授業なんだってーラブラブラブラブラブラブ

もうありがたすぎるラブ

 

春休み中は、一人になるって難しかった

ほんとに一人きりで家に居られる時間が私にとってはとっても大事

 

しかも今日は時間を気にしなくていい

これ、ほんとサイコードキドキドキドキドキドキ

 

仕事行かなきゃいけないってなると、仕事前に時間があっても、

やってることを終わらないといけないってことにストレスを感じる

 

今日みたいな一日をサイコー!!って感じられるのは、

不自由な日々があったから

 

毎日が今日みたいな一日だったら、そこまでサイコーって思えるか?

それはそれで、退屈になってくるのかもなぁ。

 

先日受けた「自分の底力を思い出すパワーセッション」の佐藤理恵さんと

LINEでやり取りさせてもらって、

 

私は、

「スケジュール帳がパートで埋まっていくことことが嫌」

って、ことに気づいた

(イメージ写真です。こんなみっちりは嫌)

 

パートでというか、動かせない予定で埋まるのが嫌

 

収入を増やすことを色々考えて、どうやって仕事で埋めるかって思ってて、

すかすかだと不安だったのに、今は仕事で埋まってしまうスケジュール帳が嫌

 

余白がないのが嫌

 

予定が決まってるのが嫌

 

だから、予約って苦手(美容院の予約も苦手で、昨日ようやくしたけど)

 

20代前後は真逆だったなぁ

 

余白のあるスケジュール帳が嫌というか、恐くて、

バイトやら、友達との約束で、埋め尽くしてた

それが、自分の存在価値みたいに思ってたのかも

 

予定が入ってないと、だれからも必要とされてないって思ってた

寂しい女が嫌だったんだと思う

バイト入れてたのは、すき間時間をもお金に変えたいって思ってた

非生産性的なことが苦手だったかも

 

どっちがいいとかってわけじゃないけど、

今と昔じゃ全然行動パターンが違うなぁ