習慣は66日で定着

するそう。

 

夫はこの1年半で

新たに資格を4つ取得しました。

そのうち3つは国家資格です。

 

どうやら、

久し振りに試験勉強をして

試験にパスすることが楽しくなってきた様子。

 

勉強がすっかり習慣化されて

次は何を受けようか悩んでいました(笑)

※仕事に必要な資格は取り終えたようです

 

結局は20年以上振りに

「英検」にチャレンジしたいと、只今勉強中です。

ぐら:「パパ凄いねぇ」

 

私は復職したばかりで

現在色々引き継ぎ中です。

これから本格的にタスクに追われる日々になりそうです。

 

でも、そんな中でも

勉強したいなぁ✨

…と言う気持ち(願望?)だけはあります。

 

今の会社は入社して9年目。

 

週2で在宅勤務が出来たり、

仕事内容もわりと裁量大きく動けるので

感謝しています。

 

しかし、いつまで

この会社で働けるか分かりません。

 

いつ、どんなピンチやチャンスが

訪れてもいいように、準備しておくことは大切です。

 

夫が取得した国家資格のうちのひとつは、

有効期限も更新手続きも必要なく

汎用性もあるので私も欲しい…✨✨

 

でも、

勉強しようと思っても毎回、

        \

気分がノらねぇんだ (´Д`)

        /

という理由で取りかかることをしない自分に

不甲斐なさを感じています💦💦

 

まずは一歩踏み出す、

次に継続…

なのは分かっているのですが魂が抜ける魂が抜ける💦

 

 

もう一つ、

復職して感じたことは、

『家族とは別の社会を持つことの重要性』です。

 

私はやっぱり働いているほうが

精神衛生の良い状態が続き、

気分が楽というか、

落ち着くことがわかりました。

 

家族のありがたみを実感するためにも

みんなそれぞれの違う社会を持つ事

結構大切だなぁと感じています。

 

保育園にお迎えに行ったときに

長時間ぶりにぐらに会えたときの喜び。

 

帰宅すると、

学校から帰ってきたにいにが

しっかり一人でお留守番していること。

 

みんな頑張ってくれていて

感謝感謝です☺

 

以上、

復職して感じたこと2点でした。

 ぐら:「ぼくのはじめての外の社会、ほいくえん!!」

小さなカラダで頑張ってくれててありがとう♡

 

それにしても、

働いていると金曜日が本当に嬉しいです笑♫