2日目


道の駅関川での朝。

昨日。夕方、上関共同浴場からの帰り道、
お散歩に良さそうな道を見つけたので、朝のお散歩コースに。



ココちゃんはお車に乗ってわんわん



重要文化財に指定された建物も多く立ち並ぶ古い町並み。。。


途中、水車もありました。



ホントに長閑な景色チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫



さて、今日の行程に入ります。

…とは言っても、大した予定はないのですが。。。




まずは、新潟と言えば、、、

おせんべい。


夫はせんべい大好き、
おせんべい王子爆笑



「ばかうけ」でおなじみの会社がやっている、




日本各地のばかうけを始め、

新潟県内の製菓会社で販売している、
せんべいの数々が売られています。


ま、工場見学らしきものはほとんどなく、、、


加えて、我々、それほど「ばかうけ」が好きなわけでもなく、、、


ほとんど感動なく、、、
せんべい王国を後にしました^^;


この日のお昼ごはんですが、、、

昨日、道の駅関川で、急遽、

「美味しいお米が食べたい」

という話になり、スマホで検索。


そこでみつけたのが、かまどで新潟産の特別米を食べさせてくれるという、、、






店内に入ると、いきなり大きなかまどが2つ。



どうやらこれで炊いているようです。


お席は半個室、
落ち着いた店内。


ランチタイムの終わり頃の入店だったのですが、かまどのご飯は我々でおしまいだったようです。

セーフでした滝汗


注文したのは「土間屋のまんま」¥780



おばんざい5種類と、いくら、鮭のほぐし身、昆布が付いた御膳。



こりゃ最高〜♡♡♡

もうコスパは言うまでもなく、
おばんざいひとつひとつも美味しい。

こういうのって、、、
中年の我々にとっては最高!

また是非、リピートしたいお店です。




お腹いっぱい、幸せ気分で向かった先は、本日、泊まりの予定の道の駅。


道の駅 新潟ふるさと村



で、、、デカイ。


複合施設的な感じで、
お土産屋さんも巨大。
駐車場も巨大。


小さい空港並み…。



ここまで大きいと。
どーもしっくりこない。

…って事で、泊まり先を変更する事にしましたが、



その前に今日のひと風呂。





3つの源泉を持つ温泉♨️


エメラルドグリーンのお湯が掛け流されている、50畳の広さの庭園風呂を始め、
広々とした露天風呂、内湯も、、、

めちゃめちゃ良かったドキドキ


ここもリピート確実です!




1時間半以上、温泉を満喫した後は、
お泊りの道の駅へ。






新しい施設なのか、とてもキレイ。


何よりココを決めた理由が、

トイレ大賞 受賞キラキラキラキラキラキラ

…との事。


まずは店内を物色。

品数豊富です!


そして注目のトイレも見学。



確かにスタイリッシュで、
清潔感があり、

他の道の駅とは段違いでした音譜




この日の夕餉は、、、
またも昼のかまどごはんが響き、
お腹ぎ空かず、、、

パテォオ新潟で滑り込みで買った、
栃尾揚げを焼いて生姜醤油で。。。



あとは道の駅新潟ふるさと村で買ったレモンを絞ってレモンハイ🍋


これはガブガブいけました。笑


この日、良かったこと、
イマイチだった事などなど、、、
1日目を振り返りながら、
あっという間に夜はふけて、、、


あ、、最後に土間屋のレジ横にあった、
おこげご飯もシメに頂き、、、


就寝です。