✍メモの魔力に引き込まれた✍

整理収納アドバイザー

カタヅク

にしむらかおりです

 



前田裕二さんをご存じですか?

SHOWROOMの

失礼ながら私存じ上げなくて💦

それより女優さんと噂になった方、と言った方がわかるかもドキドキ

 

📺深イイ話📺で

取り上げられてたのを見て

とっても興味がわき

📚人生の勝算📚を

読んですっかりファンにラブ

 

ただのやり手社長じゃないんです。

子どもの頃にお母さんを亡くして失望の中

圧倒的な努力で勝ち上がってきた人。

 

何が気に入ったって

スナックの人間模様が好きだという人情派。

とっても熱い心の持ち主なんです!

 

📚メモの魔力📚を

読んですっかり虜に💖

さっき息子の彼女にも薦めちゃったわ。

就活中なんだって!

私も仕事の方向性、

いや人生の軸をブレないものにすべく

メモしまくってみる!

 

その効果で語彙力もついたら

ブログもすらすら書けるかなぁ💦

 

今日のテーマは

小学生の教科書収納

 

春先から小学低学年のお子さんのいる

ご家庭のお片付け作業が続きました。

 

しかもみんな下に小さい弟君がいてるんです😍

だからお片付けは必須

特に学校のものは

おもちゃと違って無くしたら大変💦

収納場所にも高さや隔離が必要となります。

 

K様

遠方から高槻に越してこられてひと月

お家全体の収納計画をたてさせていただきました。

 

習い事に忙しい

小2のお姉ちゃんのために

学用品、習い事用のグッズ置きを

リビングの物入内に。

 

机の購入はまだ先なので

ダイニングテーブルでの宿題がメインです。

 

Sちゃんの意見を聞きながら

🎒ランドセルの収納場所や

学校グッズの位置も決めました。

 

教科書はお片付けしやすいように

区切りのある収納ボックスを奥様注文済。

段ボールなので軽く組み立ても簡単だったそう。

あとはラベリングしてあげると迷子になりません。

 






Y様のお宅は

子供部屋の模様替え

 

デスクまわりの家具が

使い勝手も悪く

宿題や塾のプリントも増え

わかりやすい収納を、との事でした。

 

ここでもやはり

教科書や教材の収納がポイントに。

 

本棚を新調して

ファイルボックスで区切る形になりました。

これなら成長してステージが変わっても

使う人や目的が変わっても

中身を組み替えるだけで対応できますね!

 



小学生に限らず

とにかくラベリングが重要!

宿題を曜日ごとに分けて毎日できるように、

という奥様のアイデア

これでちゃんとやったか把握しやすい!

親子の共通認識でごちゃごちゃ回避

 

他にもこんな家具ありました。

↓↓↓↓↓

曜日ごとのプリント管理に良さそう!




圧倒的安さのセリア

ファイルボックス

取り出しやすさと

ラベリングの見やすさ

↓↓↓↓↓



いくつか並べて教科書を収納している使用例がSNSにもたくさん上がってますね!



現在、お片付け継続中の

Ⅰ様

衣類、おもちゃの整理が済み

これから勉強スペースを計画していきます。

 

ご姉弟がたくさんいるので

おもちゃ、衣類の収納部屋と

勉強、ピアノ、寝室を兼ねた

集中部屋の二部屋に

人別にゾーン分けしていきます。

 

ママはスケジュールを管理するだけで大変💦

少しでも家事が楽に

子どもたちが

自分のことは自分でできるように

仕組みを考えていきます。

 

お片付けは千差万別

家族構成、間取りはもちろん

ママの考え方、性格によっても

形が変わります。

 

自分なりのお片付けで

八方ふさがりになってたら

ぜひお声かけくださいね!

ちょっとしたアドバイスが指標となり

ご自身で解決できたりしますよ!

 

まずはざっくり収納を目指して!

お問合せお待ちしております

 

お片付けの定額制がお得!


7月のお片付け作業は

22日以降、空きは残りわずかです。

ご相談はお早めに

 

 ラインされてる方は登録からが便利

↓↓↓↓↓

 

友だち追加

☎️080-6203-5251

ご連絡お待ちしております!