「マズイ」
「(料理の味が)まずい」って口に出して言うのが信じられない。
夫の家系的にそう。
うちの実家は、体調によっても味の感じ方は違うんだし、例え自分の口に合わなくても作ってくれたり用意してくれたりする人が居るんだから、既製品だとしてもそんなこと言うもんじゃない、て育ったからもう衝撃的過ぎる。
子どもが離乳食の頃、食べが悪い時には決まって「不味いか⁈」て問い掛けてたわ。
私はものすごくカチンと来てそんなこと言うなーーて怒ってたけど、もう幼少期からの口癖、自分の口に合わないものは何でも「不味い」と言って切り捨てる。
これは治らない。しっかり受け継がれてますよ、お義母様。
でも子にまで、うつさないで。
あと、「口に合わない」という言葉を自分が使うものじゃないと思ってることにも驚き。
以前たしなめられたことがある。
「お口に合うかどうか〜」みたいに相手にお伺い立てる時にしか使わないと思ってる様子。
いやいやとっても主体的な言葉でしょ、「口に合う」て。
慣用句とか、尊敬語とかじゃないと思う。
試しに検索してみたけど、そういう話題にかすりもしないから、誰も疑問に思ってすらいないんだよ。
自分の作ったものでも、他人が作ったものでも、既製品でも、店で出されたものでも、作った人や提供した人が必ず居るんです。
感謝こそすれ、自分の口に合わない時は、「好みじゃないな」「今日の気分には合わないな」と心で思うに留めとくことがなぜできないのか。
人間性を疑うね。
夫の家系的にそう。
うちの実家は、体調によっても味の感じ方は違うんだし、例え自分の口に合わなくても作ってくれたり用意してくれたりする人が居るんだから、既製品だとしてもそんなこと言うもんじゃない、て育ったからもう衝撃的過ぎる。
子どもが離乳食の頃、食べが悪い時には決まって「不味いか⁈」て問い掛けてたわ。
私はものすごくカチンと来てそんなこと言うなーーて怒ってたけど、もう幼少期からの口癖、自分の口に合わないものは何でも「不味い」と言って切り捨てる。
これは治らない。しっかり受け継がれてますよ、お義母様。
でも子にまで、うつさないで。
あと、「口に合わない」という言葉を自分が使うものじゃないと思ってることにも驚き。
以前たしなめられたことがある。
「お口に合うかどうか〜」みたいに相手にお伺い立てる時にしか使わないと思ってる様子。
いやいやとっても主体的な言葉でしょ、「口に合う」て。
慣用句とか、尊敬語とかじゃないと思う。
試しに検索してみたけど、そういう話題にかすりもしないから、誰も疑問に思ってすらいないんだよ。
自分の作ったものでも、他人が作ったものでも、既製品でも、店で出されたものでも、作った人や提供した人が必ず居るんです。
感謝こそすれ、自分の口に合わない時は、「好みじゃないな」「今日の気分には合わないな」と心で思うに留めとくことがなぜできないのか。
人間性を疑うね。