ダンナと結婚してた10年で義父母達と

外食したのは数える程しかなかった


勿論この時みたいに義父母と私の

3人だけで外食に行く事はなく


今までなら必ずそこにダンナが居て

私は嫁の立場だったから

お会計に出しゃばることもなく

支払いはいつも義母ではなく義父がしていた


毎回「ご馳走さまでした」と義父に言っても

嫁と認められなかった私は無視されて

外食の度に嫌な思いをした


嫁の時ですらこんな態度を取られたのに

ダンナと離婚して嫁の立場ではなく

私と義父母達が他人になった今


この場合お会計はどうしたら良いのか?

店を出る前に私の中でお会計問題が発生した


そもそもこんな事を思ったのは

さっき入店の時間を伝票で確認した時に

義父が伝票を手にしたから



今までのようにそのまま義父が伝票を持って

席を立つだろうと思ってた

それなのに何故かまた伝票が丸められ

伝票入れに戻っていた


まぁそれでも恐らく義父が今まで通り

支払いをしてくれるだろうと考え


店を出た後から財布を出して

お金を返す素振りをするか


それとも今までのように

無視される覚悟で素直に「ご馳走さまでした」

と言うのが正解か?


どうしたらいいのか悩みながら

私はわざとゆっくり上着を着たりして

義父母達の動きを見ていたけど


ただ一つ分かっている事は義母は絶対

財布を出さないと言う事だった、、、









イベントバナー









米肌 14日間トライアル潤い体感セット