以前
友人が厄払いに行ったよと
教えてくれた神社

御祭神は
商売繁昌のえびす様と
出雲大社からの御分霊で
縁結びのだいこく様
数年前
県庁で仕事の面接を受けた日に
偶然見つけて
参拝させてもらいました
無事、そのときの面接で
お仕事が決まり
今回は、また偶然
Googleマップに表示されたので
行ってみると...
あの時の神社だ
となりました
前回は、雨上がりの
曇り空だったのですが
今回は、よく晴れていて
手水舎に飾り付けがされていて
とってもかわいい
https://okagaki-kankou.com/post-308/
山道の奥にある
素敵な神社でした
御祭神は
大倉主命(おおくらぬしのみこと)
莵夫羅媛命(つぶらひめのみこと)
開運・厄除けの神様を祀っているそうです
こざっぱりしていて
境内は手入れがきちんとされている
とても大切にされている神社なんだろうな
という印象でした
力強いけれど
怖くはなくて
頼りになる!という
安心感がありました
ご神木の「大楠」と
いい感じ
調べてみると
実際にアオバヅク(フクロウの一種)が
高倉神社にやってくるそうです
会ってみたい!
近くに、古民家カフェや
ヤギのいるカフェもある
この一帯
お気に入りな場所に
なりました