香椎宮には
何度か参拝しているのですが
その時々で
印象が違う気がします
先日は
八重桜のピンクが
とても印象的でした

とてもかわいいピンク色です

Google MAPには
夫婦の宮、香椎宮と
書かれていて
ホームページを見てみると
「神功皇后が夫である仲哀天皇を
祀ったのが香椎宮の起源」
である、と
「愛する夫のそばにいたいと願った
神功皇后のお宮も香椎の地に築かれ、
香椎宮と呼ばれるようになった」
そうです
ホームページには
「愛つなぐ、香椎宮」
とも書かれていました
実は、今まで
このような由緒があるとは
知りませんでした

今回、改めて
大事な人の幸せを願うこと
愛をつなぐこと
神社というのは
そういう場所なんだなぁと
感じました




香椎宮は、令和6年の今年は
創建1300年になるそうです




今回は
由緒や御祭神についてなど
神社のことを知ることで
新たな気づきや
心の深い部分に触れるような
参拝となりました



最後まで見ていただき
ありがとうございます
