昨年の11月下旬
雪が降る前に青森に行かなきゃ!
と思い
行ってきました

青森まで直行の飛行機がなかったので
東京駅で前泊

東京駅近くに
サンタさんのイルミネーション
がありました

(11月の旅行だったので)
ライトアップで
キラキラしていました





晩御飯は
駅ビルのお蕎麦屋さんで
いただきました

美味しかった〜

翌朝、新幹線で青森へ





雨で、ちょっと写真も
暗くなってますが

雪が積もると
あおもり犬のスペースに
入れなくなってしまうので
雪が降る前に
行くことができて
よかったです

念願のあおもり犬

雨が降っていたので
傘をさして
じっくり観察しました

・・・めっちゃ大きかったです

色々な作品がありましたが
私の一番のお気に入りは...
こちらの
棚にしがみついている
白いわんこ

心の中で
きゃー
ってなりました

毛のくたり具合も
かわいい

他にも
色々な作品を
見ることができました
絵画作品も
どれもよかったです
奈良さんの2013年のメッセージ
奈良さんの言葉は
イラストの中にも
書かれてあったりしますが
自分の中の「一本の幹」
「自分でありつづける」
グッときて写真におさめました
じっくりと見て回ったあとは
美術館の中のカフェで
お昼をいただきました
パスタ美味しかったです
この後
予定にはなかったのですが
美術館まで乗ったタクシーの
運転手さんに勧められて
三内丸山遺跡
に行きました
美術館から歩いて
10分くらい
こちらも雨で
写真は暗く写っていますが
広くて
なんというか・・・
面白い場所でした
縄文時代前期から中期に
栄えた集落跡とのことで
タクシーの運転手さんは
その頃は東北が
日本の中心地だったと
おっしゃっていました
大型堀立柱建物の復元
縄文時代の土器
縄文時代に少し興味が
湧きました
それから
駅に戻って
スタバでお茶休憩をしました
まだ少し明るかったので
このあと
駅周辺を散策したのですが
つづきは後編で
本筋とはあまり
関係ないのですが
夕方早めの駅のスタバは
学生さんが多かったです
その土地の日常が垣間見れて
楽しかったです