昨年冬、静岡に行ってきましたおねがい

 

初の静岡旅ですお祝い

 

 

静岡駅に到着新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

快晴晴れ

 

 

 

静岡駅で

最初に目に入ったのは

どうする家康のポスターニコニコ

 

 

 

 

 

 

さすが静岡〜という感じでしたハート

 

 

お昼を少し過ぎていたので

駅のお茶漬け屋さん

軽くお昼ご飯お茶

 

 

 

 

鯛茶漬けだったかな...

忘れてしまったけれど泣き笑い

 

美味しくいただきましたお願いイエローハート

 

 

小腹を満たし照れ

 

バスとロープウェイを乗り継いで

最初の目的地

 

 

久能山東照宮

 

に向かいます電車

 

途中、バス停から見た海岸線が

すごくきれいでした

 

 

 

拝殿まで階段を上る道のりも

わくわくします

 

 

 

 

久能山東照宮は

「徳川家康公を御祭神として

祀る全国東照宮の創祀」で

 

静岡の聖地だそうです神社キラキラ

 

 

階段を登りきったところに

ちょうど日が差していて

鳥居の奥が光って見えましたキラキラ

 

 

 

 

 

建物自体も、絢爛豪華で

キラキラしていますスター

 

 

江戸時代の国宝に指定されている御社殿

 

 

 

 

社殿から参道を振り返ると

参拝に向かう人達の

にぎやかな空気を感じます

 

 

 

 

社殿の横には

神様にお供えするみかんが

実っていましたオレンジ

 

小ぶりでかわいいニコニコ

 

 

 

 

家康公の手形もありました!

意外と小さいです

 

推定身長155cm〜159cmと

考えると、このくらいなのかな〜

 

昔の方は小柄なんですね

 

 

 

 

駿河湾を見渡す久能山は
観音信仰の聖地とされていたそうです
 
駿河湾、本当にきれいですおねがい
 

 

 

 

ロープウェイを降りてきて

日本平で富士山を見ながら

バスを待ちました

 

 

 

 

やっぱり富士山っていいですね富士山キラキラ

 

この日は風がすごく強くて

空気は冷たかったですが

 

よく晴れて

空気は澄んでいて

 

遠くまでよく見えました

 

 

 

 

久能山と日本平で

思いのほか のんびりと

過ごせたので

 

静岡駅に戻るのが夕方に

なってしまいましたが

 

 

参拝じゃない予定もあったのでニコニコ

ちょっとだけ、次回に続きます流れ星

 

 
 

久能山東照宮