古来、「縁結び」、「方除け」、「厄除」の神様として信仰されている
竈門神社
大宰府に来たら
ここも行きたいよね〜
ということで
紅葉を見に来ました
今年は、入り口の方は
あまり色づいていない
感じでしたが
階段を上がっていくと
きれいな赤が
見れました
階段を登った先の境内の
スカッとした気持ちよさ
最高です
拝殿の右側の大きな木が
すっごくいいんですよね

この場の空気を浄化して
くれています

お札・お守りの授与所の
デザインが新しく
(インテリアデザイナーの方が
設計されたそう)
可愛らしいお守りも
たくさんあります

ちょうど
私が行った日に
テレビで
夜のライトアップの様子が
放送されていました

ライトアップも
一度見てみたい

ホームページを見ると
宝満山は
修験者の信仰が盛んだった
時期もあるんですね
また、主祭神が
玉依姫命であることから
縁結びの神様としても
古くから
信仰されてきたそうです
七五三さんの撮影で
可愛らしいお着物の
お子さんとご家族が
たくさんいました
本格的な撮影を
されている方も

他にも
お着物のお姉さんたちが
紅葉をバックに
写真撮影されていたり

こんな風に
境内で楽しい時間を
過ごせることが
様々なご縁を結ぶ
神社のご利益でも
あるんでしょうね




さて
大宰府の旅
もう少し続きます



(次回へ)