大宰府天満宮の奥の奥...
赤い鳥居が並ぶ石段の
先にあるのが


天開稲荷社




「天に道が開け、運気が上昇する」神社


(ホームページより)


大宰府天満宮の奥に
こんなところがあるって
知らなかったですびっくり

それも
「九州最古のお稲荷さん」

鎌倉時代に
伏見稲荷大社から
勧請されたとのことです神社


おどろきでした!!


紅葉も
とてもきれいです紅葉



左の狛狐さんが

光っているキラキラ



そして

天開稲荷社の

拝殿から

さらに奥に進むと...




奥の院があります





ここもまた

すごい場所でびっくり


石で囲まれたスペースに

たくさんのお狐様が

いましたスター



岩の中に入って

お詣りします



願いを叶えるために

「今、何をするのだ」


と聞かれた気がしました



今、まずは
自分ができることを考えて

そこから取り組むと
伝えてきましたニコニコ


心のモヤが晴れて
決断がしやすくなる
ような場所でしたお願いキラキラ




この後、一度大宰府天満宮に戻って
車で次の場所に向かいました車ダッシュ