今年の3月に参拝してきました!

 

 

ピンクの花びらが

風で舞っていて

祝福の空気を感じましたニコニコ

 

 

霧島神宮には

坂本龍馬とお龍さんも

立ち寄ったとのこと

(日本初の新婚旅行と言われているらしいですハート

 

 

 

 

霧島神宮のホームページによると

 

 

 

霧島神宮は天照大神あまてらすおおみかみより 〜略〜 御神勅ごしんちょくを戴いて、三種の神器と稲穂を捧持して 高千穂峰に天降り 〜略〜 日本の肇国の祖神、瓊瓊杵尊ににぎみのみことを主祭神として奉斎しています。

 

 

 

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を主祭神とする

南九州最大の神宮だそうです神社

 

 

霧島神宮は元々、

高千穂峰と御鉢火山との

中間にあったそうですが

788年 御鉢の噴火で焼失

 

その後も場所を変えては

噴火に見舞われ

 

現在の社殿は1715年に

再建されたものとのことです

 

 

 

私が一番目を引いたのは

樹齢800年といわれる御神木キラキラ

 

 

 

 

周りを石の柵で

囲われているので近づけませんが

 

遠くからでも

すごいパワーを感じました

 

ずっと見ていたいと思うような

穏やかさと力強さがありました照れ

 

 

 

 

 

境内も広く

朝は爽やかな空気で

満ちていますキラキラ

 

 

 

 

水場にアマビエの石像が

いましたニコニコ

 

可愛らしいアマビエも多いですが

こちらの像は

キモカワって感じなのかな

 

かっぱ色が強いです

 

でも、水は透き通っていて

とても綺麗でしたキラキラ