八坂神社は、京都市東山区祇園町にある神社。
元のご祭神は牛頭天王だったそうです。
明治元年の神仏分離令によって、八坂神社と改められ、現在のご祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)となりました。
(呼び方は違いますが、日本では同神とされていたようです。)
夕方の八坂神社は、夕涼みをしている観光客で賑わっていました。
いろんな国からいろんな人たちがやってきて、それぞれ楽しんでいる。それをニコニコと見てくださっている懐の大きな神様の雰囲気を感じました。
日本じゃないような、アジアのざわめき。
夕日がさす楼門前の階段に、それぞれが腰掛けて、これから起きる楽しいことを待っているような、1日の終わりを惜しむような、情緒のある景色でした。
朝早く行くと、また違った空気なのかな。
今度は、早朝お参りに行ってみたいです