印鑑も花押その文章が真実であることを証明するために押すのです。
元来高貴で身分の高いひとは印鑑は自分で押さず係りのものに押さ
せるのが普通です。
たいへん重要な場合や丁重に礼をつくす場合は印鑑ではなく花押
を本人自ら書いて誠意を相手に示し事の重要性の証となるわけです。
現在は印鑑は公的な役所の申請や銀行金融、商取引などその他一般
に使用しますが花押はそれ以外の各流派の允可、免許、許可書、伝授、
 得度、受戒、折り紙、証明書、認可、や通達書、文書決済判などに用い
使いております。政府閣議における閣僚の署名は、明治以降現在も、
花押で行うことが慣習となっています。


企業での稟議、官公庁での決裁などに花押が用いられることがあります。
花押に署名としての効力はあり、押印を要する文書についても花押を
押印の一種として認めるべき旨の見解(自筆証書遺言に要求される
押印など)が現れるようになりました
事柄に応じて使い分けをすれば重みと風格がでると思います。

歴代総理大臣、各大臣、政治家、宗教家、財界人、芸術家、
文化人など知的で地位や身分の高い方々が使用しています。
一般の方でも花押を持っている人はクラスが高く思えます。

http://www.nanndemo.info/kaoh_photo/kao_kaotoinkan.html