こんにちは。
バツ2元女優看護師のさおりです。


 



不整脈問題④はいかがでした?

実際に読んでみて、分かりましたか?

今回は問題④の解説を行います。








不整脈問題④は
これでした。




①P波はいくつでしたか?

②それに続くQRS波はいくつでしたか?




まず、この2つから確認しましょう。





①P波は11個

②それに続くQRS波は5個

ですね。




この時点で、

房室ブロックが決定です。




では、③PQ時間はどうでしょう。



③PQ時間はバラバラ

なっているのが分かります。




これは

心房と心室が繋がっていない状態です。








臨床では、
房室ブロックという事が
分かれば良いので、
ここからの話は
深く考えないでください。


上の波形で
P波の間隔を見てみると、
大体一定になっています。


これにより、
房室結節の異常ではない
仮定できます。



しかし皆さんのなかで、
左から7つ目もP波?
と思われる方もいらっしゃると思います。


これはP波が一定に出ているため
ここにもP波があるのではないか
という予測です。


本当はP波は12個あるのではないか?
という話で、あまり重要ではないので、
流していただきて結構です。









不整脈問題④の回答です。



・P波とそれに続く
   QRS波は全く無関係
・PQ時間は不規則


これを満たせば


Ⅲ度の
房室ブロック



となります。






Ⅲ度の房室ブロック
・P波とそれに続くQRS波は全く無関係
・PQ時間は不規則


この2点です。



簡単ですね!


お分かりになりましたか?







では何故、

Ⅲ度の房室ブロックでも

心臓は動くのでしょうか?







次回、この続きをお話します。







分かった!

他にも知りたいと思って下さいましたら

いいね!

フォロー

をお願いします!



またコメント欄に質問も受け付けます。





あなたのワンクリックが

私の原動力となります!


よろしくお願い致します。





こちらもお願い致します!

↓↓↓

twitterInstagram

やっております!