先週の金曜日にレントゲンを撮影して、問題が無かったので今日から2/3荷重になりました!


右足に乗せる体重が、44kgまで増えました。


中々イメージが湧かないと思いますが、普通に立っていると、左足と右足にそれぞれ体重の1/2が負荷としてかかります。


なので、2/3になると、右足にだいぶ体重をかけているイメージになります。


それならもう日常生活送れるじゃん!と思ったのですが、残念ながらそうではありません。


人間が歩く時、

片足を上げる→片足に全体重がかかる→両足が地面に着く

という動作を繰り返します。


この「片足に全体重がかかる」という瞬間があるために、2/3荷重ではまだ日常生活に戻れないのです。


また2週間後の金曜日にレントゲン撮影をして、問題が無ければ、いよいよ全荷重になってきます。


2/3荷重になったことで、入浴が週3回になりました。


これまでは、機械浴という入浴方法でした。

ストレッチャーに横になり、頭と身体を洗った後にストレッチャーがスライドします。そして、浴槽が上昇して、湯船に浸かるというスタイルです。


意味がよく分からないと思うので(笑)、

こちらの動画をご参照いただくと分かりやすいと思います!


これ迄の病院ではシャワーをほぼ毎日浴びられていたので、週2回の入浴というのは精神的に相当な負担でした。


洗髪台もなく、身体拭きのタオル提供もないので、ボディーシートとドライシャンプーを購入する羽目になってしまいました…


使う頻度も少なくなるので、大歓迎です!


そして、2/3荷重に伴い、リハ室にある自主トレコーナーも解禁になりました。


筋肉も落ちてしまっているので、自主トレで筋トレして、回復を目指していきます。


今年は、家の付近の桜は見られませんが、来年無事に見られるようにリハビリ頑張ります!